FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「精霊大供養会」受付中
近日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

春のお彼岸

3月18日〜24日は春のお彼岸です。本日、彼岸光明真言会を開白いたしました。蓮龍院ではこの1週間、光明真言法、夕暮れの施餓鬼にて檀信徒様の精霊回向を毎日いたしております。また光明真言法で加持いたしましたお土砂を皆様にお分けいたしております。この「光明真言法」は胎蔵大日如来を本尊とし、光明真言に具わる滅罪正善の功徳力を賛嘆供養するための行法です。「光明真言法」の本拠は菩提流支訳「不空羂索経・灌頂真言...
記事の続きを読む
- コメント

3月11日

3月11日、それは忘れてはいけない、決して忘れることの出来ない日です。「東日本大震災」その犠牲はあまりにも多すぎました。仲間の僧侶の力で私は震災の直後に被災地へ赴くことができました。交通の手段は車、高速道路を含めた多くの道路が地割れにより現地が近くなればなるほど移動は困難でした。各地の仲間と合流し、物資を避難所等に配り、できる限りの被災地、遺体安置所を巡り慰霊いたしました。その光景はあまりの酷さに...
記事の続きを読む
- コメント

伝授会

先日は五条(奈良県)に中院流一流伝授の授法に行ってきました。「一流伝授」とは何年かに渡りその流の全てを大阿闍梨様から伝法いただき授かる大変厳かで有り難いご縁です。この「一流伝授」を無事納授できるとその流の「伝燈大阿闍梨」となります。※高野派では学修灌頂等を授からなければ伝燈大阿闍梨とはなりません。今回の一流伝授も残り一会となってしまいました。私は密教の事相が大好きで各伝授会に行く事を大変楽しみにし...
記事の続きを読む
- コメント

3月の予定

蓮龍院の3月の主な予定を書いておきます。・ 1日 聖天大祭(大般若会)初子日(旧暦)・ 3日 聖天浴油供(13、23日聖天華水供)・ 6日 大徳明王調伏護摩供・11日 東日本大震災慰霊祭・復興祈願(光明会)・15日 精霊回向(光明会)・17日 十一面観音供・18日〜24日 春の大彼岸会・22日 大星供祭(節分会 旧暦)・25日 太元帥明王供・28日 不動護摩供(五段護摩)・その他 子の日:大黒天神...
記事の続きを読む
- コメント

聖天浴油供

毎月3日、13日、23日は聖天様のご縁日。とくに3日は「聖天浴油供」と特別なご縁日です。※13日、23日は「華水供」です。聖天(しょうてん) = 歓喜天(かんぎてん)浴油供は聖天様を最も丁寧に御供養する秘法とされています。聖天様は悪神だったのですが十一面観音様に悟され護法善神となりました。聖天様のお経「使咒法経(しじゅほうきょう)」中に「浴油供にて我(聖天様)を供養する者には、王の資格も与えよう」...
記事の続きを読む
- コメント

お不動様の御縁日

毎月28日はお不動様の御縁日、当山の御本尊様の御縁日です。お不動様の御縁日には早朝、不動護摩を如法にて修法いたしております。普段、皆様が目にするお護摩のほとんどはご祈祷用に略されています。また火天様に尽くす一段尽護摩など時間的には短くなるものを採用している事が一般的になっています。ご祈祷や一般の方のお参りの際にはこういった工夫により時間を短く修法することは悪い事ではなく方便かと思います。しかし、こ...
記事の続きを読む