FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「春の彼岸・先祖供養」受付中
3月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

星供養

毎月月末は星供養。その月の厄祓いやご祈祷を受けられた方の星供養をいたしております。また、見立てに来られた方で当たり星を見て、星供養を申し込まれる方も居ます。節分の時の星供養では、大きな星供曼荼羅を荘厳し、幡や幣台も立派なものを使いますが、毎月の星供養では少し小振りのものを荘厳いたします。その功徳や効験には変わりありません。「荘厳は心の顕れ」であり、神仏を拝むという事に対し最も大事な事の一つですが、...
記事の続きを読む
- コメント

不動縁日

本日はお不動さまのご縁日です。早朝4時に起床、準備を整え、房中作法をし、梅雨らしく恵の雨が降り灌ぐ中、護摩堂へ向かいます。この時期、この時間で既に明るいですね。お護摩や浴油を行法する日は大体このぐらいの時間から入堂します。ひと月間のお礼の気持ちと、またひと月間、宜しくお願いいたしますという気持ちを込めてお護摩を焚きます。自行で焚くお不動さまのお護摩を修法している時が私の一番の至福と感じます。当院の...
記事の続きを読む
- コメント

遺品整理

当院では月に多いときは約10件ほどのご依頼を受け、一軒家やマンション、店舗、会社などのお祓い、「家祓い」に行かせていただいております。そういった中、最近これまでの「家祓い」とは違ったご依頼が多くなってきました。どういったご依頼かと言うと「遺品」のお祓いのご依頼です。先日も「遺品」のお祓いに行って来ました。ご依頼は檀信徒様のご紹介がほとんどで、今回もそうでした。出先で施主様が一度、遺品整理業者さんの...
記事の続きを読む
- コメント

天部尊の護摩

先日、少し天部尊の護摩のことについて述べましたところ、少しご質問をいただきましたのでもう少しお話したいと思います。基本、解脱していない天部尊に護摩供は存在いたしません。また、護摩供のみの修法も存在いたしません、必ず供養法があっての護摩供です。各々の供養法に付き護摩供となります。天部尊の供養法には結界がありません。これは上で述べましたように解脱していないため、結界に天部尊は入って来れないからです。護...
記事の続きを読む
- コメント

師僧

昨日、ある護摩次第を整え修法した際、疑問が生じました。密教には天部尊を含め、曼荼羅の仏さま、それぞれに拝み方、諸尊法が存在します。一尊ずつの法もあれば一度に曼荼羅を拝む法と様々です。その全ての仏さまには諸尊法に加え護摩法が存在いたしますが、解脱していない天部尊は結界の中に入れないため護摩法は存在いたしません。但し、一部の天部尊は別格とされ護摩法も存在いたします。天部尊につきましてはその存在をよく知...
記事の続きを読む
- コメント

太元帥堂

少し記事が前後いたしますが、先日の落慶法要の翌日、おそらく現存する太元さまでは日本一、いや世界一の大きさだと思われる太元さまがお祀りされています太元帥堂での法要に参加させていただきました。ここのご住職は日本一の太元行者で有名な阿闍梨さまの一番弟子のご自坊です。法要の参詣者の方も大変多く、お堂に入りきらない程でした。太元さまの強いお力に救いを求め集まってきているようです。太元帥堂が建つ地は磁場が良く...
記事の続きを読む
- コメント

己巳日の浴酒供

昨日は己巳日、浴酒供を勤めました。早朝の浴酒供に午前、午後と華水供を修し、久しぶりに檀信徒さまにもご参拝いただけました。...
記事の続きを読む
- コメント

落慶法要

6月11日、落慶法要のお招きをいただき、新幹線で宇都宮にいっておりました。落慶とは簡単に述べますと「お寺や神社を新しく建立、また修繕の完成のお祝いです。」落慶法要に携わることができるのは大変有り難いご縁です。落慶されるお寺の本尊さま、日々、ご縁をいただいております神仏さまに感謝をしながら参加させていただきました。新しいお寺の本尊さまは「不動明王」。当院の本尊さまと同じです。これからの時代にあった、...
記事の続きを読む
- コメント

東大寺伝授会 地蔵法、増益護摩

日頃、お世話になっております東大寺さまへ今回は伝授会、壇元として行っておりました。先日の晋山式に続き、近しいところで大仏さまのご縁、大変有り難いですね。今回の伝授会は「地蔵法」「地蔵増益護摩法」です。スタッフが車を停めさせていただいております側にお水取りで使われたであろう「松明」が、仮置きされておりました。何度かお詣りさせていただいたことがあります東大寺さまのお水取り。あの大きな松明は凄く迫力があ...
記事の続きを読む
- コメント

伝授会

先日、今年伝法灌頂に入壇される受者の方(兄弟弟子ですが)の四度加行、胎蔵次第の伝授の教授、金剛界次第の見直しに行っておりました。こういった機会は、改めて自分自身の勉強になり、大変有り難い時間です。教授と言いながら、僅かな補佐ではありますが、「教える」という立場になりますと、またこれまでの伝授とは違い、より深い部分に学びを得ることができます。この後、四国八十八ヶ所札所、三十七番岩本寺さまから師匠に伝...
記事の続きを読む