FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

法華安國会

先日、21日お大師さまのご縁日を終えて仙台へ。22日は仙台で法華法の伝授会。そして23日から大法「法華安國会」を後夜の座から開白です。今回の出仕は聖天供を勤めさせていただきました。阿闍梨が集い「鎮護国家」のために一心に祈る「大法」阿闍梨一人一人の祈りが集うことで大きな効験を発揮いたします。「大法」を修法する機会を与えてくれる師匠、そして仲間に感謝です。合掌インスタ http://instagram.com/renryuin/...
記事の続きを読む
- コメント

『平成二十八年度 健康祈願大祭 ご案内』

今年も檀信徒さま、ご縁者さまの多くのお声により、秋恒例の「健康祈願大祭」を実施いたします事になりました。 平成二十八年もあと僅か、今年も多くの災害が起こりました。地震や大雨、台風から起きる自然災害、テロ、事件、人の行いから起きる人的災害、様々な災害が起きています。 こういった災いは「まさか」と思うところに現れます。 この「まさか」に備え、身を家族を守る力、それが真言加持力です。 「まさか」の一つに「病...
記事の続きを読む
- コメント

巳日・古戦場慰霊

本日は巳の日、そして毎月19日は桶狭間古戦場月命日。朝から「光明真言法」を修し、慰霊。摩尼秘法にて辯才天さまをお詣りいたしました。今日の天気は雨、巳の日に雨天は吉祥です。日の光、雨の水、双方がなければ全ての命は成り立ちません。「陰」と「陽」この世の全て、万物はこのバランスによって成り立ちを保っています。「陰」と「陽」は背中合わせであり、どちらに傾いてもいけません。これは密教で表現すると「金剛界」「...
記事の続きを読む
- コメント

観音さまのご縁日

毎月18日は観音さまのご縁日。「正観音法」を修法し、正観音さまをご供養いたしております。先日、東大寺で「正観音法」伝授会の際、大阿さまが行法中にある「字輪観」について少しお話をされていたいました。「考えた時点で成り立たない、観じなければならない」正にその通りだと思います。密教の行法は、三密が成就し、始めて加持力が生まれ、効験が発揮されます。次第はシステムではありません。誰が修法しても効験が出るとい...
記事の続きを読む
- コメント

皇大神宮参拝

昨日は伊勢神宮(内宮、外宮)、猿田彦神社へ正式参拝(御垣内参拝)に詣でました。平日でしたが大変多くの参詣者の方々が居られました。五十鈴川の水に触れ身を清め、紅葉の鮮やかさに心を清められました。神楽後、本殿にて「御垣内参拝」その後、外宮へ通常、一般の方は外宮 → 内宮と参拝されますが、我々は密教の理論に基づき内宮 → 外宮の順で参拝いたします。そして猿田彦神社にて正式参拝を受け、締めくくりです。多くの仲間...
記事の続きを読む
- コメント

院内精霊供

毎月15日は院内精霊供、当院にお祀りしています全ての精霊を「光明真言法」にて供養いたします。三界萬霊を始めとし、永代供養、またお預かりしておりますお位牌、桶狭間古戦場、東日本大震災、早生不慮童子女、英霊、縁者先祖など全てにおいて「光明真言法」を厳修し、丁重にご供養いたしております。個々の供養に重ねての供養、前日述べました通り、供養もコツコツと積み重ねていくことが大切です。先祖を敬う心は、人を敬う気...
記事の続きを読む
- コメント

子の日 大黒天神法

本日は子の日、大黒さまのご縁日。年末が近づいて来ますと、本当に毎日が早く感じます💦子の日の「大黒天神法」毎回、同じ修法の繰り返しですが、この積み重ねが「法力」となり、他行での加持祈祷に効験を発揮いたします。「自行」あっての「他行」「自行」とは自分の修行の祈り、「他行」とは自分以外のための祈りです。どんな「秘法」も「自行」の積み重ねがその結果を出します。「因果応報」原因あっての結果コツコツと「行」を...
記事の続きを読む
- コメント

聖天供

毎月3、13、23は聖天さまの浴油供、華水供です。昨日は早朝に聖天供を修法し、地元の餅つきへ。久しぶりに現PTA会長招集の元、昨年会長の私、その前年度、前々年度の会長と共に餅つきのお手伝いに参加いたしました。自治会はどうしてもお年を召された方が多く、我々も決して若くはないのですがそれでもつき手としては大事な存在かと思います。地域との「和合」これは人と人の繋がりを築く基本となります。こういった繋がりが...
記事の続きを読む
- コメント

東日本大震災慰霊・復興祈願

本日11日は東日本大震災、月命日です。今月も「光明真言法」を厳修し、慰霊、並びに復興祈願をいたしました。離れた地に住む人々の心から忘れかけています、今こそ動かねばいけないと感じます。リアルタイムの時には自然と多くの人が動きます。しかし、そういった時間を経過した今、心に刻み、動かなければいけません。自分たちができること、大きなこと、小さなこと、それぞれができることを考え、多くの方が意識を向けていただ...
記事の続きを読む
- コメント

正観音法・正観音息災護摩法 東大寺

9日は東大寺で伝授会、いつも通り前日入りで奈良へ。ホテルに入り、大阿さま、スタッフと食事。道中は土砂降りの雨でしたが夕方には小降りになり、明日は晴れるようで良かったです。当日は朝から準備がありますので少し早めに東大寺に入ります。今回の伝授内容は「正観音法・正観音息災護摩法」三憲、中院です。普段、あまりブログに書いてはいませんが「正観音」さまは私にとって持仏的な存在で結構、拝んでいます。新暦での生ま...
記事の続きを読む