FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「精霊大供養会」受付中
近日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

三日間の浴酒供

気がつけば10月も今日で終わり、残すところ後2ヶ月。時が経つのはあっという間ですね。まだまだ今年中にやりたい事は沢山あります✨残りの2ヶ月、一生懸命に勤めたいと思います🙏明日から三日間、辯天さまの浴酒供に勤めます。今日はその準備。フル荘厳ではなく、小浴酒供となります。私の相伝しています浴酒、浴餅には、通常の浴酒供、浴餅供と少しお供えの少ない小浴酒供、小浴餅供があります。聖天さまの浴油供には、小浴油供...
記事の続きを読む
- コメント

曼荼羅は宇宙

昨日、ブログをあげてから凄い大雨が降ってきました☔️そして風🌪先週末の再来です😨そう、また合戦の記憶が頭の中に飛び込んできます⚔そしてこの地に住む神 「桶狭間辯才天」 のお力をひしひしと観じます。この時、観じる力と、修法中に観じる力、これがシンクロした時、目の前にそのお姿が明確に現れます。土地の記憶が教えてくれた、授けてくれた秘法です。蔵王法を修法する時も同じ感覚を得る事ができます。大峰山の記憶、これ...
記事の続きを読む
- コメント

土地の記憶

先週に続き、台風の影響で週末は大雨☔️私の地域でも、朝からかなりの雨が降っています。雨の量は先週程ではないような気がしますが、連日降り続く雨で起きる災害に気をつけなければいけません。ニュースでは昨日から多くの被害が報道されております。もうこれ以上の被害がないよう、心より祈ります。先週末は、桶狭間の合戦の時はこんな感じだったことを観じる事ができる程の大雨でした。修法中、目を閉じ、観想すると、当時の状況...
記事の続きを読む
- コメント

不動縁日

毎月28日は、お不動さまのご縁日。当院の御本尊さまでありますお不動さまのご縁日は最も大切なご縁日です😊ここのところ、何ヶ月か続けています 「不動法二重」 を厳修し、28日の月例祭をいたしました。毎月の事ですが、一ヶ月間の無事に感謝し、次の一ヶ月間の無事を祈ります。そして多くのご祈願をいただいています方々の諸願を丁重に重ねてご祈願いたします。今月も宜しくお願いいたします。合掌Facebookページ http://fa...
記事の続きを読む
- コメント

異なる道場観

今日は亥の日。摩利支天さまのご縁日です😊密教僧としては当然 「摩利支天法」 を修法し、丁重にご供養いたします。摩利支天さまは、猪に乗ったお姿が一般的です。出典元:高野山霊宝館当院にお祀りします摩利支天さまもこのお姿です。しかし 「摩利支天法」 に出てくる道場観のお姿は異なります。出典元:高野山霊宝館こういったケースはよくあります。お寺に祀られています神仏と儀軌のお姿が異なる。この場合はどう、捉える...
記事の続きを読む
- コメント

本尊に勤める覚悟

先日、他行を勤めるなら 「一尊百座」 を読んでいただいた方からご質問をいただきました。本尊さまにはどのぐらい勤めたらよいのでしょうか❓本来、本尊さまには毎日勤める、行法をしなければなりません。ですので、どのぐらいという問いには 「一生」 という事になりますとお伝えさせていただきました。すると今度はどのぐらい拝みましたかと聞かれました。座数を数えている訳ではありませんが、当院の本尊、お不動さまには少...
記事の続きを読む
- コメント

毎日が学び

時々、鉛筆や箸をまとめて預かります。預かった鉛筆や箸は、お世話になった感謝、ありがとうの気持ちを伝え、行法時に丁重にご供養いたします。日々、何気なく使っている物に感謝する。あるのが当たり前、居るのが当たり前となってしまっているものを一度見直してみてください。そこに感謝の気持ちが現れます。必要じゃない物などありません。皆さまが持ってきてくれる鉛筆や箸をご供養させていただく事で学ばせていただいておりま...
記事の続きを読む
- コメント

力の応用

毎日発送するものが結構あります。ご祈祷のお札、頼まれた霊符、信徒皆さまへのお手紙、どんな発送物も一度、壇に供えお加持し発送いたします。特にお札や霊符は、障碍(しょうげ)によって妨げられる事があります。こういった事のないように、また手に取る皆さまに少しでも神仏のお力、ご加護がありますようにお加持しております。「力の応用力」密教の力は、様々な事に応用できます。例えば、お茶をお加持するとどうなるか❓口当...
記事の続きを読む
- コメント

創造と破壊

昨日の夜は台風が気になり、ウトウトしているうちに日の出を迎えました。東海地方の朝は雨は止んでいましたが、お昼過ぎまで風が相当強く吹いていました。近隣の小中学校は午前の授業は中止です。本尊さまに被害の最小を祈り、ニュースを見ます。やはり、各地の被害が結構出ています。時々、自然災害について考えます。これも食物連鎖の一つなのか。自然を破壊する人間への神々の怒りなのか。歴史は創造と破壊の繰り返しです。だと...
記事の続きを読む
- コメント

台風21号

今日は1日中、台風の影響で雨が土砂降りです☔️桶狭間の合戦があった時はもっと土砂降りだったのでしょうか❓自然の力を感じます。まだ、この時間は風の強さはありません🌪これから深夜にかけて東海には上陸の可能性があるみたいなので気が抜けません。自然に通じる神佛に自国の無事を祈ります。天災の無事は 「辯才天」 さまに祈ると効験が高いと聞いた事があります。水に通じる 「神」 だからでしょうか。桶狭間の合戦の際、嵐...
記事の続きを読む