FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「精霊大供養会」受付中
近日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

皆さまに感謝✨

風邪・インフルエンザ等の 「季病封じ祈願」  受付中11月27日ブログ参照年末のご供養、無事結願いたしました😊一日延長し、四日間ご供養させていただきました🙇‍♂️今年最後の修法は六字経法。令和元年(2019年)の修法座数は約千二百座。よく拝ませていただきました。神佛と共にご縁ありました皆さまに感謝です😊ありがとうございました。今年も多くの良きご縁に恵まれました✨新しい歳が皆さまにとって幸せな一年でありますよ...
記事の続きを読む
- コメント

諦観

風邪・インフルエンザ等の 「季病封じ祈願」  受付中11月27日ブログ参照昨日、年末の氏神さま参りに行ってきました。今年の氏神さまをお返しし、新しい氏神さまを受けてきました。お伊勢さんもセットです。今日を含め今年も後二日。まだしておきたい事もありますが、時には諦めることも大切です。諦めるとは断念とは違う。佛教では諦めるを 「諦観」 と書き 「あきらかにみる」 と説く。物事をしっかりとみつめ、どこに...
記事の続きを読む
- コメント

年末のご供養

風邪・インフルエンザ等の 「季病封じ祈願」  受付中11月27日ブログ参照皆さまからいただいておりますご先祖さまの年末のご供養。無事、昨日開白いたしました😊丁重にご供養し、新年を迎える皆さまに元気なご先祖さまを送り出しいたします。合掌お加持いたしましたお砂は歳が明けてからご発送いたしますことお伝えいたします。お手元に届くまでお待ちいただけましたら幸いです。合掌季病封じ祈願をご希望の方がありましたら下...
記事の続きを読む
- コメント

納め不動

「年末先祖供養」 受付中12月5日ブログ参照 風邪・インフルエンザ等の 「季病封じ祈願」  受付中11月27日ブログ参照本日は本尊さまの納め。納め不動です🔥🔥🔥今年もあっという間でした。したかった事。やり残したことは沢山あります。今ある自分が結果。全てです。この世の真理は因果応報。今ある自分を受け入れなければ前に進めません。今年を糧とし新年を迎えます😊只、世の中には人道を覆すような受け入れられない、受け...
記事の続きを読む
- コメント

納め愛染

「年末先祖供養」 受付中12月5日ブログ参照 風邪・インフルエンザ等の 「季病封じ祈願」  受付中11月27日ブログ参照今日は納め愛染。修するのは如法愛染法。一年に一度、あるところに御呼ばれし、三日間籠りで如法愛染敬愛護摩供の行をさせていただいております。古くから愛染堂をお持ちの信者さま宅。そこには五尺の護摩壇に四面器、人形杵等も供え、愛染明王を西に安置して徹底的に敬愛に荘厳しています。施主さまの都...
記事の続きを読む
- コメント

密教の命綱

「年末先祖供養」 受付中12月5日ブログ参照 風邪・インフルエンザ等の 「季病封じ祈願」  受付中11月27日ブログ参照昨日、ご相談いただきましたので書いておきます。伝授を受けた次第(三憲)を普段修している流(中院)で拝んでもいいのか。通常は伝授をいただいた大阿さまにお聞きするのが一番良いか思います。その方が仰るには編集者の方が良いと言ったのですが大丈夫でしょうかと言う。それはその通りです。阿闍梨で...
記事の続きを読む
- コメント

物事の裏側

「年末先祖供養」 受付中12月5日ブログ参照 風邪・インフルエンザ等の 「季病封じ祈願」  受付中11月27日ブログ参照メリークリスマス🎉🎉🎉今日はクリスマス🎄イエスキリストの降誕祭です✨✨✨たまに佛教徒だからと躊躇する方をみかけますが、全然問題ありません😊そういった壁隔てを持つ事自体が争いの元。宗教観を超え世界中の子供達が楽しみにしている。それがクリスマスの素晴らしいとこだと思います。クリスマスとは何の日...
記事の続きを読む
- コメント

各家佛壇の勤め

「年末先祖供養」 受付中12月5日ブログ参照 風邪・インフルエンザ等の 「季病封じ祈願」  受付中11月27日ブログ参照今日からは年末に向けて信者さま宅の佛前の参りです。沢山ではありませんが😅ご遠方も数軒あります。佛前では礼拝、護身法、洒水とし、光明真言法、もしくは佛壇の本尊の法を修します。当然ながら一面器等はありませんのでこの時の一座行法は小供養法。これも何度か書いておりますが、小供養法は普段の一座...
記事の続きを読む
- コメント

イタコさんの一言

「年末先祖供養」 受付中12月5日ブログ参照 風邪・インフルエンザ等の 「季病封じ祈願」  受付中11月27日ブログ参照私の知り合いにイタコさんが居ます。この方とは年に二度、お会いする機会に恵まれます。お会いするのは、あるお山の戸開け、戸閉めです。今秋の戸閉めの際、こんなことを仰っていたのを昨日の夢で思い出しました。「昔は多くの行者さまと共にお山を修行させてもらったが寂しくなりました。」この言葉を聞...
記事の続きを読む
- コメント

良き運気は健康から

「年末先祖供養」 受付中12月5日ブログ参照 風邪・インフルエンザ等の 「季病封じ祈願」  受付中11月27日ブログ参照また急なお申込みが多数ありました。急いで霊符を開眼し、お申込みいただきました方々の季病封じのご祈願です。信者さまからのお話では、悲しいニュースがあったそうです。先日も書きましたが目で見える部分は自分たちで何とかなります。目で見えない部分。ここに落とし穴がある時が稀にあります。そこを...
記事の続きを読む