FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

孔雀明王の種子

「お盆 先祖供養」 受付中7月21日ブログ参照七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 受付中6月21日ブログ参照月が満ちていく様に祈願が満ちていく。孔雀経法満月に向かって修法しています。お盆も近くなってくると、個々に頼まれていますご供養も増えてきます。屋祓い等もありますが、しっかり勤めたいと思います。孔雀経法の主尊は孔雀明王。この孔雀明王の種子について、昨日いくつか問われました。通途にはマかユ。秘説...
記事の続きを読む
- コメント

お盆参り

「お盆 先祖供養」 受付中7月21日ブログ参照七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 受付中6月21日ブログ参照この時期から始まる盆参り。当院も僅かではありますが、お参りに廻らせていただいております。そういった中、今年はこんな声を多く聞きます。「墓参りに行けない」悪疫流行で実家に帰れないのが原因。とくに田舎は来ないでと言ってくるそうです。私も今年は帰るつもりはなかったのですが、来ない方がよいかもと先...
記事の続きを読む
- コメント

孔雀経香

「お盆 先祖供養」 受付中7月21日ブログ参照七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 受付中6月21日ブログ参照孔雀経法本日開白いたしました。これは五方香が焚けない状況など、自行で孔雀経法を修するとき用に精製いたしましたお香。五方の香のブレンド「孔雀経香」です。ありがたく、五方に供えるお香は揃いました😌残念ながらある一方の香は国内では買えませんでした😓五方に香を供えるのは、曼荼羅の各方位に居られます諸...
記事の続きを読む
- コメント

不動縁日🔥

「お盆 先祖供養」 受付中7月21日ブログ参照七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 受付中6月21日ブログ参照本日はお不動さまのご縁日🔥不動息災護摩供厳修させていただきました。不動明王は大黒天の本地でもあります。天部尊にとっての本地供は大切なもの。先の甲子でご祈願いたしました分、重ねてお加持いたしました。明日から孔雀経法開白です。合掌大福徳円満・大開運 「五之甲子三面大黒天護摩祈祷」 をご希望の方...
記事の続きを読む
- コメント

雨と龍神

「お盆 先祖供養」 受付中7月21日ブログ参照七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 受付中6月21日ブログ参照辯才天法。雨の日は辯天さまをよく観じます😌良く良く祈願。毎朝のご祈願です。今年は梅雨が長いですね。日照時間の少なさで野菜が高騰しているお話を耳にします。浴油供や浴酒供で供えます大根。確かに少し高いですね😅梅雨はないと困ります。降らないと困る。降り過ぎても困る。辯天さまの眷属には龍神さまが居ら...
記事の続きを読む
- コメント

引続き浴酒供

「お盆 先祖供養」 受付中7月21日ブログ参照七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 受付中6月21日ブログ参照昨日の己巳に引続き本日も浴酒供。午後の華水供を修法し、壇を掃除いたしました✨聖天壇では聖天供しか修しませんが、この壇では様々な修法をいたします。日常的には辯天供。うちでの辯天供は摩尼宝珠王秘法。浴酒供の潅酒作法を除いた華水供です。次第は浴酒供と同じ。これまでに様々な辯天供、辯天法を学ばせて...
記事の続きを読む
- コメント

己巳 浴酒供

「お盆 先祖供養」 受付中7月21日ブログ参照七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 受付中6月21日ブログ参照本日は己巳日。辯天さまのご縁日です🐍浴酒供、厳修いたしました🍶本当に時が経つのは早い💦つい最近己巳だった気がするのですが😅歳をとると時間が立つのが早いと昔よく聞いていましたが本当ですね。浴酒供は縁日だけに修している訳ではありません。個々で頼まれています祈祷によく修します。自行であれば1時間半程...
記事の続きを読む
- コメント

錫の塗り加工

「お盆 先祖供養」 受付中7月21日ブログ参照七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 受付中6月21日ブログ参照聖天浴油供結願。楽しい時間は一瞬。あっという間の四日間でした😅結局、油は変えませんでした。次回の浴油供にまた検討いたします。今回磨きました天座。うちで使っています聖天浴油供用の天座は真鍮の磨きです。これから浴油供をしようと思っています方が居るとしたらあまりお勧めできません。浴油供を始める行...
記事の続きを読む
- コメント

浴油供の天座

「お盆 先祖供養」 受付中7月21日ブログ参照七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 受付中6月21日ブログ参照聖天浴油供三日目。今回の浴油供では、天座を磨かせていただきました✨正直、少し汚れがコテコテでした😓油の温度が夏場は常時高いせいか、汚れる様な気がします。うちだけかもしれませんが😅やはり綺麗だと気持ちが良いですね😊こうなると油も新しくしたい気持ちになります。多羅の油は変えません。減って来たら足し...
記事の続きを読む
- コメント

今月の聖天浴油供

「お盆 先祖供養」 受付中7月21日ブログ参照七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 受付中6月21日ブログ参照昨日から聖天さまの浴油供を開白いたしました。今回の浴油供は4日間の予定。一日の始り、一座目は3時頃から修しています。自行の浴油供ですが、大法であります孔雀経法を修していますので、その補足でもあります。今週は辯天さまのご縁日、己巳があります。4日間の浴油供から引続きの浴酒供🍶そして不動縁日で...
記事の続きを読む