FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

烏蒭沙摩法の伝授2

開運厄徐祈願・星供養のお知らせ(当年星供)3月3日ブログ参照 星供養受付中---------------------------------------------------昨日から引続き自坊での伝授。本日は烏蒭沙摩法の護摩供。息災・調伏です。今回、伝授させていただいている方のご自坊の護摩堂。この護摩堂の本尊が烏蒭沙摩明王とお聞きしています。昔からお寺に伝わる烏蒭沙摩法、護摩供のお次第があるようでこれまでそのお次第を用いて日々、拝んでられました...
記事の続きを読む
- コメント

烏蒭沙摩法の伝授1

開運厄徐祈願・星供養のお知らせ(当年星供)3月3日ブログ参照 星供養受付中---------------------------------------------------本日は自坊で伝授。烏蒭沙摩法と息災・調伏護摩供です。ここ最近、烏蒭沙摩法と護摩供を修していたのは今日の伝授の為でもあります。一流などの流れの中にある諸尊法伝授と違い、一尊法の伝授の時は自身が修した事のない法は伝えにくい。実際修さなければ分からない。修して實修から得られるもの...
記事の続きを読む
- コメント

春の彼岸・結願

開運厄徐祈願・星供養のお知らせ(当年星供)3月3日ブログ参照 星供養受付中---------------------------------------------------春の彼岸・結願お彼岸でのご供養、本日無事に結願いたしました。密教の秘法を如法に修し、どこよりも丁重にご供養いたしました事ご報告いたします。合掌一週間で約五十座の行法。ありがたい修行の時間に感謝です✨修法に集中していますと、本当にあっという間ですね😊準備しては修法し片付け、また...
記事の続きを読む
- コメント

発遣

春のお彼岸・先祖供養 受付中3月14日ブログ参照開運厄徐祈願・星供養のお知らせ(当年星供)3月3日ブログ参照 星供養受付中---------------------------------------------------発遣。発遣とは、簡単に云えば御魂抜きです。佛像や佛壇。佛画などの御魂を抜く事。神佛は此処に必要ないと思った時、自ら曼荼羅へ還ると云われます。その形は様々。自然の力によって顕れる事が多いと云われます。落雷により消滅。火災により焼...
記事の続きを読む
- コメント

禁忌

春のお彼岸・先祖供養 受付中3月14日ブログ参照開運厄徐祈願・星供養のお知らせ(当年星供)3月3日ブログ参照 星供養受付中---------------------------------------------------「禁忌」禁忌とは、してはいけない事の意。タブーです。我々「僧」は、近しい人の葬儀は出来ません。血の繋がりが最も近い実の両親などはとくにです。これは僧侶であれば、誰もが知る常識的な事。自分の肉親が亡くなった際には、師僧等、ご縁あ...
記事の続きを読む
- コメント

彼岸中日

春のお彼岸・先祖供養 受付中3月14日ブログ参照開運厄徐祈願・星供養のお知らせ(当年星供)3月3日ブログ参照 星供養受付中---------------------------------------------------彼岸中日。本日は春分の日、お彼岸の真中です。私の住んでいます地域では天気も良く、近隣墓地ではお参りの方が大勢居られました。お彼岸は春分、秋分の日を真中に前後三日間。七日間がお彼岸となります。元々、春分、秋分の日は宮中祭祀の一つ...
記事の続きを読む
- コメント

護摩供の部主

春のお彼岸・先祖供養 受付中3月14日ブログ参照開運厄徐祈願・星供養のお知らせ(当年星供)3月3日ブログ参照 星供養受付中---------------------------------------------------護摩供の部主について。先日書きました烏蒭沙摩の護摩供であれば部主は不動。この部主の供養法について聞かれたので少し書いておきます。先師さまの口伝に護摩供の充実には、部主の供養法は欠かせないとあります。修する護摩供の部主尊の供養法...
記事の続きを読む
- コメント

彼岸の合間に

春のお彼岸・先祖供養 受付中3月14日ブログ参照開運厄徐祈願・星供養のお知らせ(当年星供)3月3日ブログ参照 星供養受付中---------------------------------------------------本日は、お彼岸のご供養の合間に家屋の祓。同じ市内なので、彼岸中でも行くことが出来ました😅今回は不動鎮宅法を修法。密教僧であれば、手間暇を惜しまず、密教の法を如法に修しての鎮宅です。家屋の祓にセオリーはありません。状況に併せて最適...
記事の続きを読む
- コメント

春のお彼岸供養・開白

春のお彼岸・先祖供養 受付中3月14日ブログ参照開運厄徐祈願・星供養のお知らせ(当年星供)3月3日ブログ参照 星供養受付中---------------------------------------------------本日よりお彼岸です。春のお彼岸。18日 〜 24日皆さまからいただいていますご供養。本日開白いたしました。ご供養をお忘れの方。ご供養をご希望の方。お申込はお彼岸中、受付けております。下記メールアドレスまでご連絡ください。・ メ...
記事の続きを読む
- コメント

烏蒭沙摩息災護摩供

春のお彼岸・先祖供養 受付中3月14日ブログ参照開運厄徐祈願・星供養のお知らせ(当年星供)3月3日ブログ参照 星供養受付中---------------------------------------------------昨日書きました烏蒭沙摩調伏護摩供。これを息災で修したいと聞かれました。今では毎月、様々な調伏護摩供を修していますが、私が一番初めに修した調伏護摩供は大威徳明王。大威徳明王調伏護摩供です。もう約二十年近く前かと思います。この時は...
記事の続きを読む