FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「精霊大供養会」受付中
近日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

調和

「年末先祖供養」 受付中ブログ近日アップ予定---------------------------------------------------地鎮。施主さまの諸事情により、いつもとは異なる荘厳での地鎮。通常、地鎮は家屋を建立する事前に更地で行います。しかし、今回は他で上棟まで済んでいる状況での地鎮です。ここは、旧家屋を取り壊しての新築と聞いております。旧家を壊し、新築が始まってから不可思議な事が多々起こる中、ご紹介によりご相談に来られたところか...
記事の続きを読む
- コメント

白衣法

「年末先祖供養」 受付中ブログ近日アップ予定---------------------------------------------------白衣法。この法の所依は、大日経疏。息災、兵乱、曜宿の除害に修すとあります。この尊は、白蓮華を舎宅とし、白衣を纏うが故に白衣観音と云います。先日書きました通り、頭上を覆う白布は大息災の啓示。様々な災いを除くのに、これ以上の法はないことを示しています。また慈悲深く一切衆生、我々を憐れみ、苦しみを取り除き、楽し...
記事の続きを読む
- コメント

神佛の開眼

「年末先祖供養」 受付中ブログ近日アップ予定---------------------------------------------------先日の白衣開眼供養。尊像の御力は開眼供養で決まると云われます。本来、開眼、発遣は尊法を修す以外にありません。白衣を開眼、発遣するなら白衣法。現在、一般的にされる開眼、発遣は様々な状況を考え、先師さま方々が残してくれる便法です。あくまでも普段から行法を重ねる行者の功力あっての賜物。その功力なしでは、ただの作...
記事の続きを読む
- コメント

大息災の表示

「年末先祖供養」 受付中ブログ近日アップ予定---------------------------------------------------今月はいつもに増しての祈祷、外での用事が多く少し空いてしまいました😓とくに単発の伝授が多く、資料や次第を整えるのに追われています💧これは先日、佛壇と神棚、その他の佛像等の発遣にお伺いした際、お預かりしてきました佛さま。白衣観音です。改めて開眼供養いたしました。白衣観音は、観音の母。蓮華部の主です。観音の法を...
記事の続きを読む