FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「精霊大供養会」受付中
近日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

星供の供物

「新春・大財宝招来祈祷」受付中1月1日ブログ参照---------------------------------------------------星供の供物。星供には様々なお供えをします。どれも欠かせない大切なもの。一つ一つに本義があります。その中でも最も大切だと口訣されるのは銀銭。銀銭は紙銭とも云いますが、本義は紙の銭、お金と云う事ではありません。口訣には我々が使いますお金、それを連想させるような物を供えてはいけないとも記されます。「人が愛...
記事の続きを読む
- コメント

店舗改装の祈祷

「新春・大財宝招来祈祷」受付中1月1日ブログ参照---------------------------------------------------店舗改装においての祈祷。先月の事。お世話になっております先生のご依頼で店舗の改装における祈祷を修してきました。場所は東京、表参道のビルです。気の流れが大変良いとことで、二店舗目の開業との事。磁場もとても良く観じました。こういった時、何を修するか。場所の状況をよく見極め、法をよく見定めなければなりませ...
記事の続きを読む
- コメント

歓喜団

「新春・大財宝招来祈祷」受付中1月1日ブログ参照---------------------------------------------------歓喜団。先月、今月で約五百個程お供えいたしました。普段はかめや利平さんの歓喜団をよく使わせていただいております。皆さまからいただきます歓喜団は亀屋清永さんの歓喜団をよくいただきます。(本当に感謝です🙇‍♂️)歓喜団を作られていますお菓子屋さんはこの他にもあるようです。どこも阿闍梨よりその作り方を授かり作...
記事の続きを読む
- コメント

霊跡

「新春・大財宝招来祈祷」受付中1月1日ブログ参照---------------------------------------------------霊跡。お世話になった方のお参りに奈良へ。天気も良く、暖かい一日でした。お参りと共に霊跡へ。ここは何かの際には必ず手を合わせに行くところの一つ。東密において最も大切な場所です。真言密教始まりの処。お大師さまは東大寺の大佛さまにご啓示を賜わり、この処にて大日経と出会いました。その後に入唐。こうして日本に...
記事の続きを読む
- コメント

聖天供研鑽

「新春・大財宝招来祈祷」受付中1月1日ブログ参照---------------------------------------------------聖天供研鑽。新しく新像をお迎えするにあたり、これを機にあらためて聖天供を研鑽し、次第を手入れしたいと思います。今のお次第は云っても十年以上前に整えたもの。内容が変わる事はありませんが、新たな学びがあるのも確かです。聖天供は行者の諸障碍を除いて悉地成就を得る為に先ずは息災を本として修せられるとあります...
記事の続きを読む
- コメント

辯才天浴酒供

「新春・大財宝招来祈祷」受付中1月1日ブログ参照---------------------------------------------------辯才天浴酒供。聖天さまの浴油供の前に修法していました辯才天さまの浴酒供二十一座。個々の御祈願も合わせまして約五十座程。此方も無事結願しております事お伝えいたします。途中お参りいただきました方々、また修法に必要な御供えを多くの方にいただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げいたします。最後...
記事の続きを読む
- コメント

伝授

「新春・大財宝招来祈祷」受付中1月1日ブログ参照---------------------------------------------------伝授。今年も先月より伝授が始まり二ヶ月目となりました。昨年に続き一流に各諸尊法。如法尊勝法大法立は、大阿次第に法則から道場荘厳、敷曼荼羅、塔の事。護摩供、十二天供、聖天供、神供。式衆心得。一通り何とか昨年中にお伝えさせていただき、これで終わったとホッとしていたのですが、引続きで六観音の各法と其々の護...
記事の続きを読む
- コメント

壇上の穢れ

「新春・大財宝招来祈祷」受付中1月1日ブログ参照---------------------------------------------------浴油供二十一座を結願し、一旦壇上を綺麗にします。また直に拝みますが区切りは大切な事。壇上は神佛を御招きします大事な処。常に綺麗にしておくのは当然の事ですが、それは目に見える汚れだけではありません。目に観えない汚れ。穢れにも気を配ります。修法時以外に火舎の蓋をしておくのもその一つ。修法時、蓋をしておく...
記事の続きを読む
- コメント

聖天浴油供結願

「新春・大財宝招来祈祷」受付中1月1日ブログ参照---------------------------------------------------聖天浴油供結願。一七ヶ日二十一座の聖天浴油供、結願いたしました。歓喜団等、修法中お供をいただきました方々に感謝申し上げいたします。ありがとうございました。合掌どの法も基本、修法の座数は二十一座。聖天さまの浴油供も毎月二十一座修させていただいております。聖天浴油供を始め十数年。この度、聖天さまよりご啓...
記事の続きを読む
- コメント

星供の護摩供

「新春・大財宝招来祈祷」受付中1月1日ブログ参照---------------------------------------------------星供の護摩供。昨年末より先月は、ご依頼を受けて数件、星供の事について伝授させていただきました。内容は、北斗供に北斗息災護摩供。そして属星供です。昨日書きました通り、星供で修するのは施主の今年の当年星供(属星供)。この当年星供、各属星供には護摩供はありません。属星の方々は護摩供を修してもその施しが受け...
記事の続きを読む