FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

三面大黒天秘法・一時千座法 祈祷受付

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中6月29日ブログ参照 「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中6月30日ブログ参照---------------------------------------------------四甲子では護摩祈祷とは別に一時千座法のご祈願も受付いたします。「一時千座法」 とは大黒天を拝んで願いを叶えるには千日、約三年の月日が必要と言われております。千日という月日は、人を怠惰にさせず、重ねて続ける努力により、...
記事の続きを読む
- コメント

四之甲子・三面大黒天護摩祈祷 受付

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中6月29日ブログ参照 「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中6月30日ブログ参照---------------------------------------------------令和5年7月5日に迎えます「四之甲子」は、60日に一度の三面大黒天さまのご縁日。この吉祥日であります 「甲子」 に、当院では年間通して、三面大黒天の秘法「三面大黒天増益護摩供」を、厳修し、皆さまの富貴繁栄、大福徳円満...
記事の続きを読む
- コメント

駄都増益護摩供

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中後日ブログ公開 「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中後日ブログ公開---------------------------------------------------駄都増益護摩供天部尊を除くすべての法に護摩供があります。一部、上位の天部尊にも護摩供はありますが、基本天部尊には護摩供はありません。これは性質を理解すれば当たり前の事。護摩の供養を受けられる存在か。受けられない存在かの把握は、阿...
記事の続きを読む
- コメント

法之流

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中後日ブログ公開 「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中後日ブログ公開---------------------------------------------------法之流伝授の順序。昔であれば本来、授かります法には順序があります。流れからすると駄都法はある程度一通りの法を授かった後、素行を問われ師僧より授かります。法は、此れを授かってない者に授くこと勿れというものがある。先日、毎月うちに通...
記事の続きを読む
- コメント

弘法大師ご縁日

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中後日ブログ公開 「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中後日ブログ公開---------------------------------------------------弘法大師ご縁日本日は宗祖お大師さまのご縁日。納涼房次第を修し、報恩謝徳に勤めました。お大師さまが修されていた法でお大師さまを拝ましていただく。ありがたい限りです🙇‍♂️毎月21日が来ますと何を修し奉るか。楽しみの一つです✨弥勒法や如意...
記事の続きを読む
- コメント

駄都対之法

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中後日ブログ公開 「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中後日ブログ公開---------------------------------------------------駄都対之法昔であれば、駄都法を授かる時期であれば佛眼法を授かってないという事はありません。只、今時ですとご縁の事もありますので、駄都法と佛眼法は共に授けるのが習わしと大阿さまより御言葉をいただいております。駄都・宝珠・佛眼は其の...
記事の続きを読む
- コメント

芥子供

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中後日ブログ公開 「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中後日ブログ公開---------------------------------------------------芥子供駄都法には余法にはなく、この法に限った事柄があります。それが芥子供。この芥子供は護摩時と供養法のみとでは少異します。また芥子供には秘観がある。口訣には、この法にて供養した芥子は、「貧者に授け守りとして頸に掛ければ功徳あり」...
記事の続きを読む
- コメント

駄都法五十座結願

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中後日ブログ公開 「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中後日ブログ公開---------------------------------------------------駄都法五十座結願大日経疏には「梵に達磨駄都と云うは名付けて法界。界は是れ体の義。佛の舎利は又如来駄都と名付く」とあり、駄都とは舎利の事。私が普段拝んでいます流では、舎利と宝珠は一体との習い。駄都法とは、如意宝珠を拝む法です。少し...
記事の続きを読む
- コメント

大財宝招来祈祷 受付

「大財宝招来・大福徳円満」受付中6月6日ブログ参照大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中後日ブログ公開 「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中後日ブログ公開---------------------------------------------------大財宝招来祈祷「大財宝招来・大福徳円満」祈祷受付のお知らせ年明けに行いました大財宝招来祈祷。大変、沢山のお喜びのご報告をいただき、嬉しい限りです。そういった中、是非もう一度という...
記事の続きを読む
- コメント

宝生法

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中後日ブログ公開 「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中後日ブログ公開---------------------------------------------------宝生法。開眼した曼荼羅の四佛を供養。阿閦 → 宝生 → 無量寿 → 不空成就と各尊法を修していきます。昨日、最後に阿閦法を修したので本日は宝生法から。宝生如来の三昧耶形は宝珠。宝珠杵と宝珠鈴を用いて修させていただきました。宝生如来は...
記事の続きを読む