「春のお彼岸 先祖供養」 受付中
3月13日ブログ参照
「開運厄徐祈願 星供養」 受付中(当年星供)
2月4日ブログ参照
彼岸六日目。
ここのところ、ちょっとした合間に自行で拝んでいます各種次第を整え直しています。
自行で拝んでいます次第は、自分が拝めるようにだけ取り敢えずサッと整えていますので😅

先日、大般若転読供養法をきっかけに整え直した般若菩薩法。

これは、馬頭法の原稿。
ここから次第にしていきます。
この彼岸中は僅かな時間を使い、正観音法を整え直し。
これを機に六観音の次第を順々に整えようかと思っております。
六観音の修法は六字経法の基礎。
章句観音は六観音が金輪の三昧に入り出現いたします。
六観音のことをよく知らなければ何かが欠けます。
正観音、千手、如意輪、十一面、准胝、馬頭。
中でも正観音供は最も大切となります。
私の章句観音との初めて出会いは正観音法を修している時でした。
正観音の法を軸にし、他の観音の法を修す。
それともう一つ大切なのが釈迦金輪。
金輪法も定期的に修しますが、星に通じる法を含め、自然と私が修法します法は金輪を軸としていますことが多いです。
まだまだこの他にも整え中の次第が沢山あります。
整えようと資料を揃えて止まっているものも多くあります。
どれだけの次第を整え、どれだけの神佛を拝めるか。
尽きることのない学び。
事相の学びは行者として最高の至福の時間です😊
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
3月13日ブログ参照
「開運厄徐祈願 星供養」 受付中(当年星供)
2月4日ブログ参照
彼岸六日目。
ここのところ、ちょっとした合間に自行で拝んでいます各種次第を整え直しています。
自行で拝んでいます次第は、自分が拝めるようにだけ取り敢えずサッと整えていますので😅

先日、大般若転読供養法をきっかけに整え直した般若菩薩法。

これは、馬頭法の原稿。
ここから次第にしていきます。
この彼岸中は僅かな時間を使い、正観音法を整え直し。
これを機に六観音の次第を順々に整えようかと思っております。
六観音の修法は六字経法の基礎。
章句観音は六観音が金輪の三昧に入り出現いたします。
六観音のことをよく知らなければ何かが欠けます。
正観音、千手、如意輪、十一面、准胝、馬頭。
中でも正観音供は最も大切となります。
私の章句観音との初めて出会いは正観音法を修している時でした。
正観音の法を軸にし、他の観音の法を修す。
それともう一つ大切なのが釈迦金輪。
金輪法も定期的に修しますが、星に通じる法を含め、自然と私が修法します法は金輪を軸としていますことが多いです。
まだまだこの他にも整え中の次第が沢山あります。
整えようと資料を揃えて止まっているものも多くあります。
どれだけの次第を整え、どれだけの神佛を拝めるか。
尽きることのない学び。
事相の学びは行者として最高の至福の時間です😊
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/