FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「春のお彼岸・先祖供養」 受付中
3月14日ブログ参照

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
近日公開

「新春・大財宝招来祈祷」 受付中
1月1日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

神佛をもてなす

「開運厄徐祈願 星供養」 受付中(当年星供)

2月4日ブログ参照


今日は甘露日。

大吉祥の日です✨✨✨

この甘露日に祈願した願いは必ず叶う。

奇跡を起こすとも言われております。


20190326223211555.jpeg


本日は浴酒供を厳修いたしました。

修法後は壇を綺麗に掃除です😊


ここ何日かはこの壇での修法が多くなりますのでしっかりと磨きます✨


修法壇は神佛をお招きします処。

お招きいたしました神佛に接待を施し、懇願いたします。

密教の修法で効験が出るのは、神佛に対し、一方通行ではないからです。

どんなに頑張って願っても顕教では、神佛に対し一方通行。

そして何かを頼むのであればそれなりのおもてなしが必要となります。

密教の修法はその点、とても理に叶っています。

お願いをしたい方をお丁重にお招きし、ご接待。

誠心誠意おもてなしをする。

お話をしたい相手と向き合って話ができます。


どこからお招きするか。

基本、曼荼羅からお招きいたします。

そして曼荼羅へ返っていただく。


一方的に祈るだけでは中々思いは届きません。

当院では必ず座をもうけ修法し、ご祈願いたします。

納経に来られた方のお参りにも基本、一座を修法いたしております。

※納経とはご集印ではありません。

写経を納めることです。



とにかく丁重に拝む。

この姿勢を忘れず、神佛には接しております。


合掌



Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/