FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

観音さまのご縁日

「開運厄徐祈願 星供養」 受付中(当年星供)

2月4日ブログ参照


毎月18日は観音さまのご縁日。


201904200841507a3.jpeg

20190420084149c82.jpeg


三日間の正観音法、結願いたしました😊

たったの三日間でしたが、じっくりと拝めました。


本日は早朝に結願し、その後奈良へ🚗

伝授会です。


会処は日本で数少ない黒耳天を祀っていますお寺さま。


20190420084211e85.jpeg

201904200842128dd.jpeg


本尊の毘沙門さま、そして吉祥天さま、黒耳天さまのお詣りをさせていただきました。

黒耳天さまをお祀りしていますのは鎮守堂。

鎮守堂には、深沙大将、吉祥天、黒耳天とお祀りされております。


今日の伝授内容は、引導作法、不動法二重。


20190420084404b49.jpeg


引導作法の伝授は久しぶり。

そして不動法二重はありがたく約十回近く授法させていただいております😊

日々、修法させていただいております法だからこそ、重ねて学び重みを観じます。

引導作法は、祈祷僧である私はあまり機会がありませんが僧侶としては大事な事。

当院では、水子さまのご供養の際、他の魂と差別することなく引導をしっかり渡させていただいております。

それがせめての施し。

生まれてきたかったその想いは今時のお寺の供養では納得いきません。

幾年か生きた方と同じように供養が必要です。

そうなるとまずは引導を渡す。

祈祷僧ですので月に何度もできませんが、ご縁ある時にはそのように誠心誠意、水子という概念を持つことなく他の魂同様のご供養をさせていただいております。

そういった意味で今回の引導作法の伝授。

とても深いものを授かりました😊


今日は早朝より自坊を出立し、夜中に帰山。

観音さまに多くの教えをいただき、濃厚な1日を過ごさせていただきました✨


合掌



Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/