FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

大海の修法

着々と準備が進んでおります。


20190422171309d1f.jpeg


聖教通りに荘厳すれば方壇ですが、今時の天部壇のように今回は円壇にしてみました。

もちろん、この法を伝える機会があるならば如法に、聖教に準じて伝えます。


何を拝む壇なのか❓

色で思いつく方も居られるかと思います。

この色は、大海。

この壇荘厳で修法するのは 「水天供」 。

水天供も少しですが、一面器の他、水天供用に準備が必要です。

何のために修法するか。

通常は祈雨のためとなります。

私は井戸埋めを頼まれた際、埋める井戸の水を供え一週間の水天供を常に修法いたしておりますが、今回のきっかけは、ある方の病気平癒祈願。

本尊さまから、

「身体の水を整えよ」

と、ご啓示をいただいての水天供です。

只、準備していたところ、観じることや他のご依頼と一致したこともあり、今回は水天祈祷を行おうと思っております。

水天さまのご祈祷につきましては後日改めてお知らいたします。

秘佛、水天さまの御影を内符にした加持札も準備中。

水天さまの直属の眷属は龍神さま。

水は生命の源です。

人の体の大半は水。

そこを整えることで得られる健康、長寿。

子宝、安産。

そして水は金物に入れることで新たなものを生み出す。

このことから金運にも大変利益があります。

また水天さまの索、龍索から縁を結ぶ良縁、結婚成就のご利益も言われております。


準備が整い次第、修法したいと思います。


合掌



Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/