FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

生涯、追求すべき法

今日の朝のお勤めは、金剛界。


201904251722310c1.jpeg


いつもは、お昼のお勤め、日中の座で拝んでおりますが、今日は後夜、日中、初夜と金剛界を修法いたします。

阿闍梨というからには、両界曼荼羅を自在に拝めなくてはいけません。

それには日頃からの修法が必要です。

そして曼荼羅をよく知ること。

どこにどの神佛がいるかわからないようでは拝んでいることになりません。

とくに金剛界は、今どこを拝んでいるのか。

これがわかるようになると修法が楽しくなり、曼荼羅を展開することができます😊

まさに金剛界大日如来となり、自分を中心に曼荼羅が出来上がります✨

この時の感覚。

常の一尊法はここからが始まり。

別行立で一尊法を修法する時には、常に曼荼羅を完成させた状態からがスタートです。

広沢方では、常に金剛界立で修法しますので当たり前に身につきますが、小野方では別行立で修法しますのでこの事を忘れがちになってしまう傾向にあります。

だからこそ常に金剛界の修法を忘れることなく修することを心がけています。

金剛界立で本尊さまを修法することもいたします。

小野方でも孔雀法などは、別行立でなく、金剛界立で修法することになっております。


真言僧にとって最も大切な金剛界。

生涯、追求していくべき法です。


合掌



Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/