FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「春のお彼岸・先祖供養」 受付中
3月14日ブログ参照

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
近日公開

「新春・大財宝招来祈祷」 受付中
1月1日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

法の深み

「限定・水天供祈願」 受付中

5月8日ブログ参照・受付数限定


「令和元年 新年度・諸願成就大祈祷」 受付中

4月26日ブログ参照・締切5月31日


連日、徹夜で整えました


20190527114932194.jpeg


「七星如意輪息災護摩法」

次第。

昨日、完成いたしました✨

次第が整うと直ぐに修法したくなる。

修法するため、拝むために整えていますので当たり前ですが😅

次第を整えるに当たり、聖教、口訣、儀軌、伝授録等と様々なことを一通り見直し、学び直しますのでとても勉強になります。

今時の伝授は時間に限りがあり、伝授阿闍梨さまも伝えたいことの全てをお話しできません。

本当に要所のみをお話しいただく。

伝授を受けたからといって、その法を100パーセント活かすことはできません。

伝授を受けることが、その法を学ぶスタートです。

授法後、どれだけ自身で学ぶか。

それによって法の完成度は違います。

以前に学んでいても、再度、学びなおす。

初めてであれば、そこから学びをスタートする。

そうすることで、自分自身の次第が整います。

法自体の内容は変わることありませんが、その深さに違いがでる。

七星如意輪法、自体の次第も自身が修法しやすいように整えました。


20190527114927c07.jpeg


「法の深み」


これは、学びと修法の反復で極まっていくのだと思います。


合掌




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/