FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

因果応報は覆せない

「願いを満たし六道を救う・如意輪観音供養」 受付中

6月9日ブログ参照・受付数限定


「限定・水天供祈願」 受付中

5月8日ブログ参照・受付数限定


土地には、必ず因縁があります。

その大小は様々ですが地鎮、祓いに行く事が決まると障碍でる。

この時、行者として日頃の拝みに結果がでます。

行者自身の体調を崩したり、あらゆる物理的な用事によって行く事を遮られる。

これはよくある事で乗り越えるにはもう一息。

日頃、修法してない方は全然障碍を受けないことが殆どですが、これは行者として論外です。

一番考えなくてはいけないのは、身内に何か現象が訪れる時。

家族の誰かが倒れるなど。

これは日頃の拝みで周囲を守れてない結果。

自身の拝み方を考え直さなければいけません。

子供、お年寄り、病気を抱えている方。

障碍はこういった弱いところに出ます。

日々の修法で周囲を守れていれば、後は行者自身が乗り越えるだけです。


修法の在り方や方向性などは、日々の出来事から探っていきます。

結果は絶対。

因果応報は覆せません。


取り返しのつかない結果、そうならない為に行者として日々、神佛と真剣に向き合って行く必要性があります。

修法の積み重ね。

コツコツと自行を重ねる事の大切さを気づかされる。

土地の祓い、地鎮はそういった場面です。


全ては神佛の思し召し。

行者はそれに気づき、前に進まなければいけません。


合掌




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/