FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

良い結果は準備から

本日も昨日に続き早朝一番は妙見法。


201906261041084c8.jpeg


尊星王を拝んでおります。

この他、週末の屋祓いに向けて安鎮法。

不動法に六字経法。

多々修法を重ねております。


当たり前ではありますが、こういった修法の間には毎度、一面器の香花を変えます。

一度供えたものを、もう一度供えることは御法度。

事供養したものであれば、一度口に入れたものをもう一度、神佛に食べさせるということになります。


一面器の花(樒)を変え、火舎、柄香呂の香を盛り変える。


20190630103223cfa.jpeg

2019063010322274e.jpeg


丁寧な供えを心がけておりますが、次の座が迫っている時にはそれなりの仕方がありますが、時間がある時には最善を尽くします。

一日の最後に次の日の樒を用意しておき、浴油供であれば大根や清酒、お団、その他の天部尊であれば華水器。

開白結願などには汁餅菓。

本来なら常に汁餅菓も供えるべきではあると思いますが😅

前日の事前準備が充実していますと、その日の修法が充実いたします😊

良い準備が良い結果を生み出す。

そしてしっかりした片付けが、次の良い準備に繋がる。

準備 → 実習 → 片付け

「準備、片付けができない人に良い結果は出せない」

どの分野でもよく教わってきました。


明日はお不動さまのご縁日。

本日中にお護摩の準備です🔥


合掌




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/