今日は屋祓い。
高速で30分〜40分の処。
先週は大阪でしたので、近頃では、近場です😊

本日の家屋の鎮宅のために開眼いたしました不動加護符と鎮宅符。
そして安鎮法の本尊であります安鎮曼荼羅。
加護符、鎮宅符は五枚。
家屋の中央、東西南北に祀ります。
安鎮曼荼羅は、本義には、事前に竹筒を用意し、よく乾かし、当日、家屋で本尊として拝んだ後、竹筒に入れて梁に納めます。
以前から住んでいました旧家屋を取り壊し、同じ場所に今年四月に建ちましたまだ新築のお家。
不可思議な現象から知人を通してご相談に来られた方のご依頼で来させていただいております。
今回は八字文殊ではなく、新築とし安鎮法を選択。
安鎮法は新宅の祈りに修す屋堅の法。
火災を免れ魔障怪異を祓うために修する。
将軍家等に修するは安鎮、それ以外では鎮宅と称し、異名の一法です。

いつも通り丁寧に荘厳し、修法させていただきました。
また、散念誦の間でお護摩を厳修🔥
護摩は、そのご自宅の環境、状況によって焚けるようであれば必ず修しています。
修せない環境であれば、その環境に合わせ、しっかりと鎮宅させていただいております。
何度も書いておりますが、安鎮、鎮宅の法は、不動法二重に付く法。
不動法二重をどれだけ日頃から重ねているかでその効験は変わってきます。
ご縁あります方々がより幸せに、安穏暮らせることを祈り、積み重ねて行きたいと思います。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
高速で30分〜40分の処。
先週は大阪でしたので、近頃では、近場です😊

本日の家屋の鎮宅のために開眼いたしました不動加護符と鎮宅符。
そして安鎮法の本尊であります安鎮曼荼羅。
加護符、鎮宅符は五枚。
家屋の中央、東西南北に祀ります。
安鎮曼荼羅は、本義には、事前に竹筒を用意し、よく乾かし、当日、家屋で本尊として拝んだ後、竹筒に入れて梁に納めます。
以前から住んでいました旧家屋を取り壊し、同じ場所に今年四月に建ちましたまだ新築のお家。
不可思議な現象から知人を通してご相談に来られた方のご依頼で来させていただいております。
今回は八字文殊ではなく、新築とし安鎮法を選択。
安鎮法は新宅の祈りに修す屋堅の法。
火災を免れ魔障怪異を祓うために修する。
将軍家等に修するは安鎮、それ以外では鎮宅と称し、異名の一法です。

いつも通り丁寧に荘厳し、修法させていただきました。
また、散念誦の間でお護摩を厳修🔥
護摩は、そのご自宅の環境、状況によって焚けるようであれば必ず修しています。
修せない環境であれば、その環境に合わせ、しっかりと鎮宅させていただいております。
何度も書いておりますが、安鎮、鎮宅の法は、不動法二重に付く法。
不動法二重をどれだけ日頃から重ねているかでその効験は変わってきます。
ご縁あります方々がより幸せに、安穏暮らせることを祈り、積み重ねて行きたいと思います。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/