「旧暦・七夕祈願」 受付中
7月7日ブログ参照・受付数限定
「お盆先祖供養 受付中」
7月1日ブログ参照
昨日は護摩でしたので週初めの浴油供は本日修法いたしました。

修法し終わり片付け後です😊
吉祥天護摩には神供が付く。
道場に入る前での黒耳天供。
護摩修法後の吉祥天護摩用の神供で黒耳天さまのご供養。
古い書物には
「神供をしない行者の護摩など焚かない方がよい」
とあり、
「下手な護摩を焚くより神供をした方がよい」
と、あります。
それほど大切な神供。
吉祥天護摩ではこれを必須にしてくれているのは非常にありがたい😊
私が観じる 「吉祥天」 と 「黒耳天」 。
これは、同体。
「吉祥天」 = 「黒耳天」
このように観じます。
どちらも分け隔てなく、同等に、同じように接し、同じように供養する。
これが吉祥天さまを拝む、吉祥天法を修法する最も大切なことかと思います。
修法には、拝んだ行者にしか伝えられないことがあります。
儀軌や口訣に載っていない。
実際に修法してみて分かること。
こういったことはこれまであまり書き記していませんでしたが、これからは記しておこうかと最近思うようになってきた今日このごろです😊
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
7月7日ブログ参照・受付数限定
「お盆先祖供養 受付中」
7月1日ブログ参照
昨日は護摩でしたので週初めの浴油供は本日修法いたしました。

修法し終わり片付け後です😊
吉祥天護摩には神供が付く。
道場に入る前での黒耳天供。
護摩修法後の吉祥天護摩用の神供で黒耳天さまのご供養。
古い書物には
「神供をしない行者の護摩など焚かない方がよい」
とあり、
「下手な護摩を焚くより神供をした方がよい」
と、あります。
それほど大切な神供。
吉祥天護摩ではこれを必須にしてくれているのは非常にありがたい😊
私が観じる 「吉祥天」 と 「黒耳天」 。
これは、同体。
「吉祥天」 = 「黒耳天」
このように観じます。
どちらも分け隔てなく、同等に、同じように接し、同じように供養する。
これが吉祥天さまを拝む、吉祥天法を修法する最も大切なことかと思います。
修法には、拝んだ行者にしか伝えられないことがあります。
儀軌や口訣に載っていない。
実際に修法してみて分かること。
こういったことはこれまであまり書き記していませんでしたが、これからは記しておこうかと最近思うようになってきた今日このごろです😊
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/