昨日夜、飛騨より帰山いたしました。
今日はお大師さまのご縁日です。

宝珠法にて報恩謝徳に勤めました。

ここしばらくは、お大師さまのご縁日には宝珠法を修しています。
大師 = 如意宝珠
このことから私的にはかなりしっくりきます。
宝珠法は一般的には増益に修します。
しかし、四種法に通じて修せるのが宝珠法。
合行法にも用いることができ、祈願に供養、滅罪、様々なことに修することができます。
宝珠の法は、どの法にも通じる事柄が多々あり、これを知ると知らずでは各行法の効験にも違いが生じます。
知っていても使わなければ同じですが😅
各流の一流伝授で授かる印信も同じ。
せっかく授かっても印信箱に入れっぱなしでは宝の持ち腐れ。
それぞれの印信をどのような時に使うか。
また、修法に応用できる印信も多々あります。
「大師の教え」
ご縁日には感謝をし、学んだ法をよく噛みしめ、修法、修行に励みたいと思います。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
今日はお大師さまのご縁日です。

宝珠法にて報恩謝徳に勤めました。

ここしばらくは、お大師さまのご縁日には宝珠法を修しています。
大師 = 如意宝珠
このことから私的にはかなりしっくりきます。
宝珠法は一般的には増益に修します。
しかし、四種法に通じて修せるのが宝珠法。
合行法にも用いることができ、祈願に供養、滅罪、様々なことに修することができます。
宝珠の法は、どの法にも通じる事柄が多々あり、これを知ると知らずでは各行法の効験にも違いが生じます。
知っていても使わなければ同じですが😅
各流の一流伝授で授かる印信も同じ。
せっかく授かっても印信箱に入れっぱなしでは宝の持ち腐れ。
それぞれの印信をどのような時に使うか。
また、修法に応用できる印信も多々あります。
「大師の教え」
ご縁日には感謝をし、学んだ法をよく噛みしめ、修法、修行に励みたいと思います。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/