FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

続けていくことに意味がある

「秋のお彼岸 先祖供養」 受付中

8月30日ブログ参照

「荼枳尼天加持符授与」 受付中

9月7日ブログ参照


彼岸二日目。


2019092121560653d.jpeg

20190921215606b2c.jpeg


光明真言法と六字経法(章句観音供)。

双方の行法に加え、経文、陀羅尼等の読経。

施餓鬼供養。


供養に明け暮れる毎日も悪くありません😊


先祖供養は自分自身の供養。

普段の生活でその必要性を観じることは少ないかもしれません。

只、人生の大事を支え、導き、救ってくれるのはご先祖さま。

「気付いた時には遅かった」

そんなことはありませんでしょうか❓

人生の大難を小難、小難を無難にする。

それが先祖供養です。

また、先の災いに対しての予防。

大事における加持祈祷の効験も先祖の後押しが大きく左右するのも事実です。


「祖先敬慕は子孫の務め、子孫守護は祖先の悲願」


先祖を敬う気持ちは人の心に優しさを育んでくれます。

そして供養は続けていくことに真意、意味が存在いたします。


彼岸中のご供養、どこよりも丁重に、また如法に従い、密教の秘法をもって心をこめてご供養いたします。


合掌


ご供養をご希望の方がありましたら、彼岸中のお申込もお受付いたしております。

下記まで遠慮なくご連絡ください。


・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671

・ 一霊位 : 三千円


合掌


Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/