「秋季・三大天女祈願特大成就会」 受付中
10月1日ブログ参照
今日は大山祇神社に大般若会の打合せに随行。
この大般若会は愛媛のお寺からのご依頼です。

これはそのお寺の石鎚山の遥拝所。

ここには何と珍しい、四臂の十一面観音さまをお祀りしております。
十一面さまは本来儀軌からすればこのお姿が正しい。
十一面法の道場観に出てくるのも当然四臂。
密教の佛ですので坐しています。
尊像が立っている方が速悉に願いが叶うという事を耳にすることがありますが、これはあくまでも俗説。
人の欲よくしさから出た思い。
密教の佛は定に入っているのが前提です。
お寺で朝食をご馳走になり、大山祇神社へ。

神社ですが、山門ですね😅

日本総鎮守です。

御祭神は大山積神。

一遍上人奉納の宝篋印塔。
かなり大きいです😊

打合わせも無事終わり、すぐ近くで昼食。
そして奈良へ🚘
深夜、自坊に帰山いたしました。
2日の早朝から3日の深夜にかけての往復移動距離約1000km。
伝授から新しい神さまとのご縁✨
濃厚な充実した二日間でした😊
合掌
三大天女祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
10月1日ブログ参照
今日は大山祇神社に大般若会の打合せに随行。
この大般若会は愛媛のお寺からのご依頼です。

これはそのお寺の石鎚山の遥拝所。

ここには何と珍しい、四臂の十一面観音さまをお祀りしております。
十一面さまは本来儀軌からすればこのお姿が正しい。
十一面法の道場観に出てくるのも当然四臂。
密教の佛ですので坐しています。
尊像が立っている方が速悉に願いが叶うという事を耳にすることがありますが、これはあくまでも俗説。
人の欲よくしさから出た思い。
密教の佛は定に入っているのが前提です。
お寺で朝食をご馳走になり、大山祇神社へ。

神社ですが、山門ですね😅

日本総鎮守です。

御祭神は大山積神。

一遍上人奉納の宝篋印塔。
かなり大きいです😊

打合わせも無事終わり、すぐ近くで昼食。
そして奈良へ🚘
深夜、自坊に帰山いたしました。
2日の早朝から3日の深夜にかけての往復移動距離約1000km。
伝授から新しい神さまとのご縁✨
濃厚な充実した二日間でした😊
合掌
三大天女祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/