FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

随求尊1

「秋季・三大天女祈願特大成就会」 受付中

10月1日ブログ参照


随求菩薩。

この菩薩について聞かれましたので少しだけ記しておきます。


この尊の法は下記の儀軌を用いて四種法に通じて修します。


○ 佛説普遍光明清浄熾盛如意宝印心無能勝大明王大随求陀羅尼経 二巻 不空訳

○ 金剛頂瑜伽最勝秘密成佛随求即得神変加持成就陀羅尼儀軌 一巻 不空訳


また、口訣には息災、産生、滅罪、虵毒、船中風難等に修すとあります。


随求尊は胎蔵曼荼羅の観音院に住します。

理性院では随求は観音の別名とありますが、三憲では随求尊は観音部に入れず、菩薩部に列する。

これは儀軌に称していることから無能勝明王を随求尊の教令輪身と考えることからとあります。

以上のことから次第では、結界に無能勝、召請には佛部心を用いる。

観音部ということであれば、結界に馬頭、召請には蓮華部心。

流によっては、勧請や発願等の入句に蓮華部中諸眷属云々と入れますが、三憲では無能勝の名を用いています。


随求尊は蓮花部の大悲深重の徳の故に能く一切衆生の願求を成就するとあり、また深秘の義の云われがありますが、このことは秘説故に簡単に伝えてはいけないとなっていますのでここで書くことは控えます。

功能は儀軌の中に、随求陀羅尼を聞けば一切の罪を消滅し、諸悪趣を遠離するとあり、どんな難も得脱。

そしてこの陀羅尼を所持する者は、所求の願、悉く成就し一切希願する所、悉く皆、意のままになることを得るとあります。

このことから随求尊の密号を与願金剛と言います。

さらに上で書いた他、一切病悉除、福力具足、穀麦財宝増長などの功能も説きます。

本経には、尾摩羅商佉長者の海難を免れた説話を説いている。


続きは後日に。


合掌



三大天女祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/