FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「大財宝招来・大福徳円満」受付中
6月6日ブログ参照

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

仁王経法

「秋季・三大天女祈願特大成就会」 受付中

10月1日ブログ参照


今日は伝授会。


20191018232304805.jpeg


会処は久しぶりに久米寺さん。

伝授内容は仁王経法、仁王経息災護摩供です。

護国道場と称しますこの道場で護国三部経の一つ、仁王経の行法伝授を受けられる最良のご縁✨

秘鈔では、仁王経法と孔雀経法は一つの巻に納められています。


三宝院流では諸尊法に三ヶの大法、五ヶの秘法があります。

三ヶの大法は、孔雀経法、仁王経法、請雨経法。

五ヶの秘法は、如法尊勝法、如法愛染法、転法輪法、後七日法、太元法です。


仁王経法は本尊に異説が多く、各流によって本尊が異なります。

三宝院流では般若明王。

自性輪身の般若菩薩と教令輪身の不動明王の和合。

簡単に言えば般若菩薩と不動明王の合体尊。

ある流では、合体など有り得ないとしています。


当院は本尊不動の脇佛に般若菩薩。

なのでこの法は、非常に修法しやすい😊

いいようにとれば、不動、般若菩薩と同時に拝める。

大壇の輪宝は常の八幅輪ではなく、本尊の三昧耶形であります十二幅輪を荘厳していますのでさらに修法しやすいです。

この十二幅輪は、一字金輪の三形でもあります。

曼荼羅はしっかり把握していますので、道場観を観じ心に描けます。

この環境は偶然ですので仁王経法は、ご縁がある法だと勝手に思ってます😊


仁王経法の伝授はこれで何度目でしょうか。

何度も受けられますことに感謝です✨

時々ですが護摩も焚かせていただいております🔥


この法はその名の通り、鎮護国家の為に修法いたします。

増益の曼荼羅を荘厳し、息災に修する。


天変地異が多発しています今の時代には必要な法。

心して真言僧が修するべき法です。


天変地異の法は数多く修していますが、自坊に帰山いたしましたら改めて仁王経法を修法したいと思います。

雨、風、地震等の自然災害。

虐めや奇怪な人の手によって行われる人災。

ありとあらゆる災いが鎮まることを心より祈ります。


合掌



三大天女祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/