FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

何処でもどんな時でも修法する思い

「三面大黒天秘法供 金銀財宝円満祈祷」 受付中

11月1日ブログ参照


時々こんな一面器で修法するときもあります。


201911112226310c2.jpeg


これぐらいのものであれば即席でも揃えるのは可能。

以前も書きましたが、これはホームセンターで求めました。

もっと簡易であれば、土器です。


20191111223830d17.jpeg


大分前のものとなりますがこんな感じ。


極略には観想。

これであれば歩きながらでも修法できます。

普段は忙しく、湯船に浸かることはありませんが、時々湯船に浸かることがある時には浸かりながら一座修法しています😊

只、観想で修法するには次第を丸暗記していなければできません。

基本、次第は暗記。

陀羅尼、真言も暗記。

お経は読経、読む事。

こう学んでおります。


私もよく修します幾つかの次第は、ほぼ暗記しております。

毎日修法していれば自然と覚えてしまいますが😅

しかし私の頭では色々な神佛の法を修していますと全ては覚えきれません。

やはり、手元のお次第は大切です。


一つの法を深く修すか。

色々な法を広く浅く修すか。


いえ、私はご縁あります全ての法を深く修せますよう精進いたします。


如法に壇で修法。

状況に合わせての修法。


何処でもどんな時でも修法する思い。

これが行者の思いだと思います。


合掌


三面大黒天祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/