縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 受付中
1月2日ブログ参照
十二年の初め、大福徳円満・大開運 「初甲子三面大黒天護摩祈祷」 受付中
1月5日ブログ参照
今年は十二年の始まり歳。
新たな決意を固めるために発願いたしました
「知多四国八十八ヶ所巡礼」
今の活動を更に広げる為に。
民家の一室に本堂、倉庫を護摩堂とした活動ではそろそろ限界。
もっとより多くの方に気軽にお参りしていただき、密教の素晴らしさを体験していただきたく、一歩前に進めたらと思っております。
先立ってまずは本堂の独立を目標に。
どんな形になるかは分かりません。
先立つ物がある訳でもなく、何かあてがある訳でもありません。
何処か人里離れた空家を改装してみる、プレハブやスーパーハウスみたいなもので仮に設ける。
色々と考えてはみますが、一切何も無い。
そんなところからスタートです。
この十二年の始めにより決意を固める為に発願したのが今回の巡礼です。
巡礼では天下泰平を一心に祈ります。
今日、一月十二日は甘露日。
この吉祥に自坊で開白です。

一番所は当院から車で10分かからりません😊

今回は知多四国霊場会監修の本をもとに巡礼いたします。
順序は本に示してある通りに巡りますので多少変則的となります。

一番所の曹源寺にお祀りされています烏枢沙摩明王。
穢れを落とし巡礼に向かいます。


これは二番所の極楽寺大師堂。
今日一日目は
一番(スタート) → 二番 → 三番 → 四番 → 六番 → 五番 → 八十八番 → 八十七番 →
東浦町
七番 → 八番 → 九番 → 十番 → 十一番 →
半田市
番外東 → 五十四番 → 十二番 → 番外海 → 十八番 → 十九番 → 二十番 → 二十一番 →
阿久比町
十三番 → 十四番 → 十五番 → 十七番 → 十六番
以上の二十六ヶ寺。


これは八十八番所。
初日で始まりと最後を参ります。
お礼参りがありますので本当の最後は興正寺となり、その後自坊での結願となります。
八十八番所の円通寺では本堂建立の準備がされていました。
吉祥ですね✨



ここは番外所東の東光寺の年弘法。
お大師さまの誕生から入定までをあらわす六十二像。

そして日限大師、厄除け大師、衆生済度大師もお祀りしております。

本日打止めの十六番所、平泉寺。
気がつけば今日はお茶を二口ほど飲んだのみ。
朝食も昼食も忘れてお参りしていました😅
三日で結願を予定しておりますが、予定は未定。
全ては神佛に委ねます。
合掌
大福徳円満・大開運の 「初甲子三面大黒天護摩祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
季病封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
1月2日ブログ参照
十二年の初め、大福徳円満・大開運 「初甲子三面大黒天護摩祈祷」 受付中
1月5日ブログ参照
今年は十二年の始まり歳。
新たな決意を固めるために発願いたしました
「知多四国八十八ヶ所巡礼」
今の活動を更に広げる為に。
民家の一室に本堂、倉庫を護摩堂とした活動ではそろそろ限界。
もっとより多くの方に気軽にお参りしていただき、密教の素晴らしさを体験していただきたく、一歩前に進めたらと思っております。
先立ってまずは本堂の独立を目標に。
どんな形になるかは分かりません。
先立つ物がある訳でもなく、何かあてがある訳でもありません。
何処か人里離れた空家を改装してみる、プレハブやスーパーハウスみたいなもので仮に設ける。
色々と考えてはみますが、一切何も無い。
そんなところからスタートです。
この十二年の始めにより決意を固める為に発願したのが今回の巡礼です。
巡礼では天下泰平を一心に祈ります。
今日、一月十二日は甘露日。
この吉祥に自坊で開白です。

一番所は当院から車で10分かからりません😊

今回は知多四国霊場会監修の本をもとに巡礼いたします。
順序は本に示してある通りに巡りますので多少変則的となります。

一番所の曹源寺にお祀りされています烏枢沙摩明王。
穢れを落とし巡礼に向かいます。


これは二番所の極楽寺大師堂。
今日一日目は
一番(スタート) → 二番 → 三番 → 四番 → 六番 → 五番 → 八十八番 → 八十七番 →
東浦町
七番 → 八番 → 九番 → 十番 → 十一番 →
半田市
番外東 → 五十四番 → 十二番 → 番外海 → 十八番 → 十九番 → 二十番 → 二十一番 →
阿久比町
十三番 → 十四番 → 十五番 → 十七番 → 十六番
以上の二十六ヶ寺。


これは八十八番所。
初日で始まりと最後を参ります。
お礼参りがありますので本当の最後は興正寺となり、その後自坊での結願となります。
八十八番所の円通寺では本堂建立の準備がされていました。
吉祥ですね✨



ここは番外所東の東光寺の年弘法。
お大師さまの誕生から入定までをあらわす六十二像。

そして日限大師、厄除け大師、衆生済度大師もお祀りしております。

本日打止めの十六番所、平泉寺。
気がつけば今日はお茶を二口ほど飲んだのみ。
朝食も昼食も忘れてお参りしていました😅
三日で結願を予定しておりますが、予定は未定。
全ては神佛に委ねます。
合掌
大福徳円満・大開運の 「初甲子三面大黒天護摩祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
季病封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/