FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

知多四国八十八ヶ所巡礼修行 番外2

縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」  受付中

1月2日ブログ参照


十二年の初め、大福徳円満・大開運 「初甲子三面大黒天護摩祈祷」  受付中

1月5日ブログ参照


知多四国八十八ヶ所巡礼修行 番外2


昨日書きました知多四国八十八ヶ所開創に尽力した三人が眠る寺。


亮山阿闍梨は妙楽寺。(番外所妙)

岡戸半蔵行者は禅林堂。(番外所禅)

武田安兵衛行者は葦航寺。(番外所葦)


お大師さまが上陸された聖崎公園。


20200119223723068.jpeg


大きなお大師さまが祀られています。


202001192237240b9.jpeg


潮が引きますと御足元まで行けるそうです。


814年にお大師さまが上陸し、一七日の護摩を修法された医王寺。

そして二度、来山された岩屋寺。


この五ヶ寺と聖崎公園はあらためてもう一度、ゆっくり参りたいと思っております。

海に浮かぶお大師さまも拝みたいですが、潮が引いているときに御足元までも行ってみたい。


聖崎公園 → 医王寺 → 岩屋寺 → 禅林堂 → 葦航寺 → 妙楽寺


開創縁所の巡礼。

お大師さまが知多半島の先端から北上したように巡礼😊

一面器を持っていき、各所一座ずつ修法しても一日で巡礼できます。


また近日、予定を立て巡礼したいと思います✨


合掌


大福徳円満・大開運の 「初甲子三面大黒天護摩祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


季病封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/