FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「大財宝招来・大福徳円満」受付中
6月6日ブログ参照

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

八千枚供

先日、伝授を受けました「八千枚供」

先、伝授の許可印明、そして「八千枚の秘印明」を授かります。


fc2blog_201609151210032b9.jpg


この秘印明は通常の不動法に用いることありと習っておりますので毎日のお勤めであります常の不動法、また不動護摩供にも用いております。

「八千枚供」の本拠は「不動法二重」でお話しいたしました「金剛手光明灌頂経最勝立印聖無動尊大威怒王念誦儀軌法品 不空訳」です。

この儀軌に書かれていますことのみでは実際に修法することが困難な故に、多くの阿闍梨さまが「八千枚供」を修行し易いように整えてくれています。

本尊段での「八千枚供」の事、とくには先行の事など詳しく口決してくれています。

儀軌を読み、どうすればよいのかを考え整えるのが阿闍梨の役目でもありますが、こうして整え、伝えてくれることでより多くの阿闍梨が修行しやすいようにしてくれていることは大変有り難く感じます。

またこの法を途切らせないことにも繋がっていくかと思います。

昔と比べ、今の時代は多くの事を学べ、多くの書を読む事が出来ます。

先人の方々が後の世のために残してくれたもの、それは「宝」です。

この「宝」を絶やす事なく、正しく伝えていかなくてはいけません。

また阿闍梨が授かりし法を伝えることは佛さまとのお約束です。

それぞれ自身で出来る形を考え、授かった法を後の世に残し、お大師さまの思い、「鎮護国家」「鎮国利民」のため祈っていきたいと思います。合掌