FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「精霊大供養会」受付中
近日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

星供の護摩

縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」  受付中

1月2日・27日ブログ参照


子歳、大福徳円満・大開運 「二之甲子三面大黒天護摩祈祷」  受付中

1月6日・28日ブログ参照


星祭、星供の護摩について聞かれました。

焚くのであれば北斗護摩。

または金輪護摩。


星供曼荼羅の中心に座していますのは釈迦金輪です。

この金輪の護摩はどちらかというと本地供。

遠からず近からず。

私の経験では、遠くはないけれど、近くもないのが正直なところです。

これで星供、当年星を供養したとは少し苦しい😓

もう少し近づいたのが北斗護摩。


護摩供は供養法に付くもの。

北斗護摩は北斗供に付く護摩です。


北斗供は 「本命星」 を供養する法。

「当年星」 を供養する法ではない。

只、全くの的外れではありません。

星供曼荼羅を拝むのであれば北斗供、護摩です。


しかし 「当年星」 を供養する法があるのであれば、それを用いるのは当たり前。

丁寧には 「当年星供」 を修した上で 「北斗護摩供」 を修すことです。


祭りの賑やかしも必要ですが、本当に大切なのは星供を申し込まれた方々の星供養を偽りなく修すること。

丁寧にコツコツと当年星を供養する 「属星供」 を修法することです。


願主の皆さまは今年の吉凶をみて星供養を申込む。

それに誠実にお答えいたします。


合掌


大福徳円満・大開運の 「初甲子三面大黒天護摩祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


季病封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/