FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

修法の大切さ

「春のお彼岸 先祖供養」 受付中

3月6日ブログ参照

開運厄徐祈願 星供養のお知らせ(当年星供)

2月17日ブログ参照


昨日夢でこんな話を思い出しました。


「拝んでない寺の祈祷ほど怖いものはない」


最初の師僧がよく言っていました。


師僧がある日、知り合いの行者さんに月に一、二度帰って拝んでいたお寺で祈祷をすると、かなりの確率で不幸が起きると相談されたそうです。

この行者さんは二つのお寺を兼務。

始めにいたお寺では食べていけず、他のお寺に入りましたが最初のお寺にも僅かながらに信仰される方が居られたそうです。

なので月に一度か二度は帰って護摩を焚いていたそうです。


しかし師僧は


「その程度で他行、他人様の祈祷は無理。

行者も願主もお互いに障碍をうける。

そればかりか、関係のない周辺家族親族友人に至るまで悪影響が出る。

拝んでない寺の神佛には力がない」


と言っていました。


信者さんには、


「拝んで貰うお寺はよく選びなさい。

住職、行者の人柄や外見は関係ない。

寺の大小も関係ない。

今現在の住職、行者がどれだけ修法しているか。

これに尽きる」


よく仰っていたのを昨日夢で思い出しました。


私の修法が足りないお知らせでしょうか😅


「修法の大切さ」


心に刻んでいるようで忘れている事が沢山あります。

学んだ事を忘れず、初心に返り修法に励みたいと思います。


合掌


令和2年、今年度の開運厄徐祈願、星供養をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


fc2blog_20180215010555048.jpg


大福徳円満・大開運の 「初甲子三面大黒天護摩祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


季病封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/