FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」受付中
4月1日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

開眼と発遣

十二年の初め、大福徳円満・大開運 「三之甲子三面大黒天護摩祈祷」  受付中

3月29日ブログ参照


開運厄徐祈願 星供養のお知らせ(当年星供)

2月17日ブログ参照


荼枳尼天の本地供。


202004152314298d1.jpeg


荼枳尼天供の荘厳はそのままでの五字文殊法。

よくよく荼枳尼天を観じながら本地供に勤めました😊


202004122221418d4.jpeg


結願後、掛け軸のお御魂を抜きます。

お御魂を入れたまま蔵う訳にはいきません😅


只、完全に抜いてしまうのではなく、器を残しておきます。

次に修法する際、すぐに御魂が入る状態。

また、これまでの修法の功徳がそこに留まるようにのお御魂抜き。

言葉での表現が非常に難しいです😓


東密では、必要な祈りに合わせた神佛の掛け軸を本尊の御前に荘厳し、修法するのが本義。

これに合わせた開眼や発遣が必要となります。

初めての開眼であれば通常通り丁重にお御魂を入れます。

もうこの先拝むことがなければ完全にお御魂を抜きます。

表装の修繕等も一度、完全に発遣いたします。


何というか、これはもう経験ですね😅


一口に開眼といっても様々な形があります。

お寺でこの先、祈祷の尊としての開眼なのか。

一般のご自宅で在家の方が祀られるのか。

これから先、どのように祀るかで開眼の形も変わります。


今回のように器を残した状態であれば、お御魂は直ぐに戻せる。


難しいようですが、日々の修法の経験があればそんなに難しいことではありません。


202004122222112b7.jpeg


常に祀っておき、そのお姿を拝見し修法したいのが本音。

しかし、そうはいきません😅

あれもこれも祀っておく場所がない💧


また次回出して修法するのも楽しみの一つです✨


合掌


令和2年、今年度の開運厄徐祈願、星供養をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


fc2blog_20180215010555048.jpg


大福徳円満・大開運の 「三之甲子三面大黒天護摩祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


季病封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/