FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「精霊大供養会」受付中
近日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

子供達の未来を祈る

病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願 受付中

4月19日ブログ参照


十二年の初め、大福徳円満・大開運 「三之甲子三面大黒天護摩祈祷」  受付中

3月25日ブログ参照


五月五日はこどもの日。

端午の節句です。


20200505195240f3b.jpeg


当院での祈りは先ず

「世界各国子供守護・無事成長」

です。

こどもの日だからでなく、常日頃から日々の祈り。

人類の宝である子供達は、密教でいう如意宝珠✨✨✨

如意宝珠を祈るのは密教僧としては当然の事です。


世界には、5歳未満の幼い命が4.8秒に一人、失われている国があります。

日本での貧困も過酷な問題。

こういった状況が改善されない限り、人類に先はありません。

この祈りは必須です。


端午の節句では子供たちの成長を祈ります。

元は中国から伝わったもの。

端午の端は初め、午は五に通じることから五月五日を表し、もちろん本来は旧暦です。

昔は邪気を祓うと云われる菖蒲を湯に入れ浸かったそうです。

男の子の節句となったのは江戸時代から。


端午の節句に食べるものとして有名なのはちまきと柏餅。

私も大好きです😊

とくにちまき✨✨✨


ちまきには邪気を祓い、厄を除ける。

柏餅には、子孫繁栄。

こういった謂れがあります。


ちまきには、中国、楚の時代に王に仕えていた高名な詩人、屈原が陰謀にはめられ自国の将来に絶望して川に身を投じた話に謂れがあり、柏餅の柏は、新芽が出ないと古い葉が落ちないことから繁栄を意味します。


今年の旧暦のこどもの日は

「6月25日」

です。


この時期、ちまきはないかもしれませんが柏餅はあるかもです😅

二度祝って悪いことは何もありません。

今年は是非、旧暦での端午の節句をしてみては如何でしょうか😊


合掌


病魔降伏 ・ 悪疫封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


202004192232303e8.jpeg


令和2年、今年度の開運厄徐祈願、星供養をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


fc2blog_20180215010555048.jpg


大福徳円満・大開運の 「三之甲子三面大黒天護摩祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/