FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

聖天浴油供二日目

大福徳円満・大開運 「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」 受付中

6月1日ブログ参照


聖天浴油供二日目。


20200613073431d21.jpeg


「常随魔」

昨日書きました聖天の名号の一つ。

毘那夜迦というのもその一つです。

ある儀軌に、毘那夜迦は常に一切有情に随逐してその短を伺求し、障難をなす故に常随魔と名づくとあります。


聖天の象頭が示す一説に、象は瞋恚強力ですが養育する調御師には随順する事から聖天も障碍を現ずるが、よく帰依し供養する者には障碍をなさず随順することを示している。


元々聖天とは何か。

大自在天王と烏摩妃の子が三千と云われ、その半分の第一が毘那夜迦王、聖天。

毘那夜迦王は諸々の毘那夜類を領し、諸悪事を成すと云われます。

もう半分の第一が扇那夜迦王。

扇那夜迦王は観音の化身で善天を領して諸善事を成します。

この扇那夜迦王が毘那夜迦王の悪行を調和するために相抱して同体の形を示現していると説かれます。

この姿が普段、私たちが拝んでおります双身の聖天です。

※聖天像に異説が多く、この他の説もあります。


我々行者は修する法の本尊のことをよく知らなければいけません。

その功徳や姿形は勿論のこと、存在を知ることが必須。

何を拝んでいるか知らずしてその効験は出ません。


儀軌をしっかりと説くところから始める伝授であれば自然と学ぶ事ができます。

しかし今時はそのような時間はありません。

後に自身で学べますよう、始まりにこの法はどのような儀軌を所依としているかを教えていただけます。

受法後の学びがあり、法が完成していく。


ほんの僅かですが、知れば知るほど悪魔のような聖天😅

浄厳和尚が供することを禁じたのがよく分かります。


しかしある儀軌には


「若シ此法ヲ知ラザル者ハ餘尊ノ法二於テ成就ヲ得難シ。

復タ多ク障碍アリ。

故二先ズ此道ヲ修ス可シ」


と説かれます。


だからこそ大法には必ず聖天供が付くのでしょう。

大法の無魔成満を期する。


この事は、行者が修する日々の祈祷にも通ずることを強く観じます。

聖天供は他の天部尊の修法の基礎でもある。

知ると知らざる、修する行者と修さない行者では大きく異なるかと思います。


故に私は個々の祈祷には修さずと雖も、自行には念入りに聖天浴油供を修するよう心がけています。

今は月に十座程ですが、日々修したいのが本音。


三日間は短すぎて悲しいです😢


合掌


秘法・技芸天女法 祈祷をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

5月13日ブログ参照

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


大福徳円満・大開運 「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/