七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 受付中
6月21日ブログ参照
昨日、あるお寺さまから孔雀経法についてお尋ねいただきました。
私如きがお答えできる事は僅かですが😅
わかる範囲でしかお答えできません😓
更なる学びが必要です。
お尋ねいただいたのは
孔雀経曼荼羅について。
聞くところ、お寺の寺宝に孔雀経曼荼羅があるそうです。
結構古いものだそうです。
ご相談の内容は、その曼荼羅が軸装になっていないという事。
どうやら捲りでもない。
この曼荼羅の使い方についてずっと知りたかったそうです。
私が知る限りでは、孔雀経法は単身の孔雀明王を祀り、曼荼羅は大壇に敷くものだと学んでおります。
大きさなどを聞く限り、まさに敷曼荼羅。
孔雀経曼荼羅は
佛母大孔雀明王経と大孔雀明王画像壇場儀軌
に基づくと云われています。
ある処にはあるんですね😌
曼荼羅は拝むためのものですので是非、孔雀経法を修法していただきたいです。
天下泰平のために拝まれてきた修法。
書面上だけで伝えられる範囲は限られます。
実際に修法し、伝えていくことの大切さ。
法が途切れる事なく、来世に繋がって行くことを心より祈ります。
合掌
病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
大福徳円満・大開運 「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
6月21日ブログ参照
昨日、あるお寺さまから孔雀経法についてお尋ねいただきました。
私如きがお答えできる事は僅かですが😅
わかる範囲でしかお答えできません😓
更なる学びが必要です。
お尋ねいただいたのは
孔雀経曼荼羅について。
聞くところ、お寺の寺宝に孔雀経曼荼羅があるそうです。
結構古いものだそうです。
ご相談の内容は、その曼荼羅が軸装になっていないという事。
どうやら捲りでもない。
この曼荼羅の使い方についてずっと知りたかったそうです。
私が知る限りでは、孔雀経法は単身の孔雀明王を祀り、曼荼羅は大壇に敷くものだと学んでおります。
大きさなどを聞く限り、まさに敷曼荼羅。
孔雀経曼荼羅は
佛母大孔雀明王経と大孔雀明王画像壇場儀軌
に基づくと云われています。
ある処にはあるんですね😌
曼荼羅は拝むためのものですので是非、孔雀経法を修法していただきたいです。
天下泰平のために拝まれてきた修法。
書面上だけで伝えられる範囲は限られます。
実際に修法し、伝えていくことの大切さ。
法が途切れる事なく、来世に繋がって行くことを心より祈ります。
合掌
病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
大福徳円満・大開運 「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/