FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

次に伝えるための伝授

七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 受付中

6月21日ブログ参照


先月の半ば頃から、使っていますスマホがいつの間にかマスクをしたままで顔認証が解除される。

どうやらアップデートで対応されたらしいのですが、かなり便利です✨


今では生活必需品となったスマホ。

昔であれば書き記して記録に残しておく壇荘厳なども、今では写真やPDFで残しておける。

これには賛否ありますが、より正確に、鮮明に後の世に伝えられるのは良いことかと思います。


書き記しでは伝わらない部分。

細かな明細も実際の図で見られるのは全然違います。

只、昔はどうしていたのか。

昔ながらのやり方も同時に伝えていくことも大事なことです。


最近、僅かながらも伝授する側の立場となる機会に恵まれます。

自身で拝むために次第を整えるのと、伝授するのでは全然違う。

自行で修するための次第であれば、それ程大変ではありません。

しかし伝授となれば責任重大です。

自分が伝えた法が外で繋がっていく。

恐ろしいことです😰

ここから法が乱れてしまうこともあり得ます。


伝えるだけでなく、伝えた先が次に伝えるための伝授。

単に伝えるだけではいけません。

伝えた先が次に伝えられる様な伝授録が必要です。


現代機器を使い、昔から伝わる伝授録を正しく資料として作ります。


合掌


病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


大福徳円満・大開運 「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/