FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「精霊大供養会」受付中
近日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

お参り

「お盆 先祖供養」 受付中

7月21日ブログ参照

七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 受付中

6月21日ブログ参照


今日はお参り。


202008052149153ef.jpeg


清水寺の随求堂です。


20200805214915211.jpeg


名古屋 ⇄ 京都は、結構近い。

早朝、二座ほど自坊で修法し、京都へ向かってお参り。

それから帰って来ても13時には自坊に帰山できます。


悪疫流行で今は閉まっていますが、清水寺の随求堂には戒壇巡りがあります。

お参りの際には是非したいのですが今は我慢ですね。

お参りをし、新しいお札を受けてきました。


随求菩薩の脇佛には、毘沙門天と吉祥天が祀られていると聞きます。

また歓喜天も祀られている。


このお堂は、前堂と相の間、後堂という造りになっていて、前堂と後堂をつなぐ相の間には、清水寺の本尊である千手観音や十一面観音、歓喜天が祀られているようで、こんな感じの随求堂が建てたいですね😌

夢のまた夢ですが😅


20200805214915047.jpeg


ここは以前、住職不在となっていましたお寺。

偶然、近くまで来ましたのでお参りさせていただきました。


どうやら今は、頻繁に人が出入りしているようです。

本堂もよく片付いています。

外で作業している跡もありました。


家屋は人の出入りがなくなると一気に傷む。

ずっと気にしていたので本当に良かったです✨


どんな事情があっても、長年続いて来たお寺がなくなるのは悲しい😢

嘗ては多くの人を救ってくれた名刹。


益々のご繁栄を心より祈ります。


合掌


---------- お盆の供養 ----------

お盆のご供養をご希望の方は下記メールアドレスまでご連絡ください。


・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671

・ 一霊位 : 三千円


詳しくは7月21日のブログを参照いただけましたら幸いです。

合掌

-------------------------------


大福徳円満・大開運 「五之甲子三面大黒天護摩祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/