FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

光明真言法 二

「お盆 先祖供養」 受付中

7月21日ブログ参照


昨日の続き。


光明真言法の本尊に就いては五説の秘事があります。

五説の秘事とは、五尊の本尊。

そして

「本尊を秘する」 。

この秘事を人に知らしめないために、両界曼荼羅を懸けて修することを口伝としています。

また儀軌には、光明真言一千八十遍を加持すれば諸病を除差すと説かれてることから、亡者得脱以外にも除病等息災の法としても修す。


今時は六座土砂加持の法会を多く見かけますが、元来一会一座を本儀としていました。

このことは宥快師の頃より一会を開いて六座となす様になったと云われています。


この法の一番の大事は

「不二」 。

光明真言法は 

「不二の法」

と云うことを、行者は心得て修法しなければいけません。


結ぶ印から放つ光明も、本尊によって異なります。

不二なのか、金なのか胎なのか。

観念なくして行法の成就はあり得ません。

作法だけしていても何の功徳も生じない。

行法での真言を唱える際には、句義を知ることも大事。

知ると知らないでは同じ真言を唱えても全く異なります。


古次第を拝見させていただくと必ず真言は梵文、そして句義が記されています。

これが当たり前ですが、時代が進むにつれて梵文はカナ、句義など全く記されていない次第になってしまっています。

せめて本尊の咒だけでも梵文で記すべき。

密教の本意が損なわれてしまっています。

これでは幾ら拝んでも効験が出ないのは当たり前。


光明真言法には多くの秘事がある。

修法し観じまた学ぶ。

学びと修法に終わりはありません。


合掌


---------- お盆の供養 ----------

お盆のご供養をご希望の方は下記メールアドレスまでご連絡ください。


・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671

・ 一霊位 : 三千円


詳しくは7月21日のブログを参照いただけましたら幸いです。

合掌

-------------------------------


大福徳円満・大開運 「五之甲子三面大黒天護摩祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/