FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「大財宝招来・大福徳円満」受付中
6月6日ブログ参照

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

上棟式

「秋のお彼岸 先祖供養」 受付中

9月2日ブログ参照


朝から七日目の不動法を結願。


20200913134403f16.jpeg


本日は上棟式です。

上棟式には

「棟札」

を開眼し七日間の修法で加持をして挑みます。


20200913134403d35.jpeg


「棟札」

は、その家屋を一生お護りする札。

書いて持っていき、その場で開眼して祀っていただくような手抜きはしません。

納得いくまで修法にて加持をし、祀っていただきます。


私の場合、普段は地鎮祭を終えた後、直ぐに 「棟札」 を書き、上棟式の朝まで拝んでいます。


20200913134657d14.jpeg


そして上棟式。

今時は地鎮祭から上棟式までの間が短いですね。

ここで約1ヶ月半。

あっという間に家が建ちます。


地鎮祭 → 上棟式 → 入居式


ここは旧家屋を解体するところからでしたので


家屋解体の祓 → 地鎮祭 → 上棟式 → 入居式


となります。


入居式の予定は今年の終わりだそうです。

当院では、解体時、もしくは地鎮祭から入居まで日々、自坊での各修法の間に祈念いたしております。

これは気候等での工程の長短に拘らずです。

縁を持った以上は、完成し、そのご家族が幸せな生活を始める第一歩まで祈る。

これが土地をさわることによって生じる障りを鎮める事に繋がります。

そして幸せの第一歩へ。


「手間を省けばつけが廻る」

昔の人はよく言いました。


そして必要なのは、作法でなく、土地の状況、環境に合わせた必要な

「土地鎮め」

です。


常に何件か掛け持ちしておりますが、一軒一軒の祈りに手は抜きません。

常にご家族の幸せを想い、祈らせていただいております😌


合掌


大福徳円満・大開運 「五之甲子三面大黒天護摩祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/