FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

尊格の裏

「秋のお彼岸 先祖供養」 受付中

9月2日ブログ参照


8日を縁日にしています神佛は結構あります。

薬師如来、訶梨帝母、釈迦如来、吉祥天、八幡宮。

うちでとくに大切にしていますのは

「吉祥天」

です。


202009132056558e7.jpeg


日本での吉祥天信仰は古い。

時代が進むに連れてその人気も辯才天や荼枳尼天などの天女へ移っていきますが、その功徳は他の天部尊に引けをとらない。

それどころか、最も頂点に立ってもおかしくありません。

天部尊でありながら別格とし護摩供養も受けられる。


20200913205654b08.jpeg


また来世を菩薩と約束されている素晴らしい尊です✨✨✨


なのに吉祥天の法を修法している行者をみかけることは少ない。

何故なのか❓

おそらく裏表がはっきりしていることが原因の一つかと思います。

表には吉祥天女。

裏には黒耳天女。


吉祥天法を修法する上で必ず修さなければならない黒耳天供。

吉祥天の護摩を修するのであれば、黒耳天供を加えた神供。

単に吉祥天法を修法するわけにはいきません。

この辺りが障碍の元となり、修する行者が少ない理由の一つになっているのは確かかと思います。


裏表がはっきりしていた方が拝みやすいと思うのは私だけでしょうか😅


同じことが毘沙門天にも言えますが、毘沙門天の法を修する行者は多くみかけます。

毘沙門天の裏側には、半天波羅門の存在がある。


続きは明日へ


合掌


大福徳円満・大開運 「五之甲子三面大黒天護摩祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/