本日は巳の日。
辯才天さまのご縁日です。
あっという間に12日が経ちますね、つい最近、巳の日だった気がします。

本日の巳の日は円壇にて「辯才天法」を修法いたしました。
ご縁日の下座の行、読経は、その縁日の神仏さまのお経をお唱えいたします。
巳の日には「金光明経」を中心にお勤めいたしております。
奈良、東大寺の大仏さまの建立の詔を出された聖武天皇は、「金光明経」を写経して全国に配布して国分寺を建立いたしました。
「金光明経」が国を救ってくれるという思いは、我々密教僧は同じ思いです。
現代でも「金光明経」を講ずる法会は、薬師寺など古刹のお寺で行われております。
台密には「金光明経法」があると以前、羽田先生から聞いた事があります。
昔のように多くのお寺、行者が「国のために」密教の法を修法し、「鎮護国家」を祈る事を心より願います。合掌
インスタ http://instagram.com/renryuin/
辯才天さまのご縁日です。
あっという間に12日が経ちますね、つい最近、巳の日だった気がします。

本日の巳の日は円壇にて「辯才天法」を修法いたしました。
ご縁日の下座の行、読経は、その縁日の神仏さまのお経をお唱えいたします。
巳の日には「金光明経」を中心にお勤めいたしております。
奈良、東大寺の大仏さまの建立の詔を出された聖武天皇は、「金光明経」を写経して全国に配布して国分寺を建立いたしました。
「金光明経」が国を救ってくれるという思いは、我々密教僧は同じ思いです。
現代でも「金光明経」を講ずる法会は、薬師寺など古刹のお寺で行われております。
台密には「金光明経法」があると以前、羽田先生から聞いた事があります。
昔のように多くのお寺、行者が「国のために」密教の法を修法し、「鎮護国家」を祈る事を心より願います。合掌
インスタ http://instagram.com/renryuin/