干支のご縁佛、新春 「虚空蔵菩薩・祈願成就会」 祈祷受付中
12月7日ブログ参照
五字文殊法。

文殊さまのご縁日は25日が有名ですが、当院では鎮守さまの本地供として修していますので、鎮守縁日の翌日であります23日に修法する事が多い五字文殊法。
私がこれまで学んだ中、そして修法し観じた中から荼枳尼天の本地としては文殊菩薩の法を修しています。
この他にも荼枳尼天の本地については諸説あります。
豊川稲荷としての本尊は千手観音。
なので荼枳尼天法と併せて、千手観音法を修すこともあります。
神明法楽としてであれば心経法、随求法、光明真言法。
また一切神祇の本地供としてであれば愛染法。
もしくは十一面法。
他に五字文殊法は学問の上達、智慧を必要とする時などにも修します。
この時期に多い合格祈願。
主には辯才天を拝みますが、併せて摩利支天、文殊等を修法。
どの祈願も一つの法でなく、他の法を併せて修する事が殆どです。
それが良いのか悪いのかは分かりませんが、今のところ良い結果に出ていますのでありがたいです✨
合掌
七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
12月7日ブログ参照
五字文殊法。

文殊さまのご縁日は25日が有名ですが、当院では鎮守さまの本地供として修していますので、鎮守縁日の翌日であります23日に修法する事が多い五字文殊法。
私がこれまで学んだ中、そして修法し観じた中から荼枳尼天の本地としては文殊菩薩の法を修しています。
この他にも荼枳尼天の本地については諸説あります。
豊川稲荷としての本尊は千手観音。
なので荼枳尼天法と併せて、千手観音法を修すこともあります。
神明法楽としてであれば心経法、随求法、光明真言法。
また一切神祇の本地供としてであれば愛染法。
もしくは十一面法。
他に五字文殊法は学問の上達、智慧を必要とする時などにも修します。
この時期に多い合格祈願。
主には辯才天を拝みますが、併せて摩利支天、文殊等を修法。
どの祈願も一つの法でなく、他の法を併せて修する事が殆どです。
それが良いのか悪いのかは分かりませんが、今のところ良い結果に出ていますのでありがたいです✨
合掌
七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/