干支のご縁佛、新春 「虚空蔵菩薩・祈願成就会」 祈祷受付中
12月7日ブログ参照
本日は早朝より入居の祓い。

修法するのは、四臂不動が中心となります鎮宅法。
本尊は鎮宅曼荼羅。
その都度、新しい曼荼羅をお持ちしています。
先日書きました、持ち歩き用の一面器が活躍です。
外での修法だからといって手を抜くことは一切ありません。
必要なものは必ず持っていく。
それがいくら手間になるとしてもです。
その土地の神はよく我々を観察しています。
手を抜けばそれなりにしか力を貸してくれません。
用意をする施主の姿。
行者の心。
この心の現れの一つが荘厳。
手間がかかっても丁重に準備していますと、土地の神をよくよく観じることができます😌
井戸埋めや厠、家屋解体の発遣。
物事の最後はとくに気を使います。
終わりを正しくすることが、次の始まり。
最後を適当にしてしまえば、始まりが疎かになる。
終わりは始まりと学んでおります。
ここで新たな人生をスタートするご家族が幸せな生活が送れますよう、丁重に祈祷させていただきました😌
合掌
七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
12月7日ブログ参照
本日は早朝より入居の祓い。

修法するのは、四臂不動が中心となります鎮宅法。
本尊は鎮宅曼荼羅。
その都度、新しい曼荼羅をお持ちしています。
先日書きました、持ち歩き用の一面器が活躍です。
外での修法だからといって手を抜くことは一切ありません。
必要なものは必ず持っていく。
それがいくら手間になるとしてもです。
その土地の神はよく我々を観察しています。
手を抜けばそれなりにしか力を貸してくれません。
用意をする施主の姿。
行者の心。
この心の現れの一つが荘厳。
手間がかかっても丁重に準備していますと、土地の神をよくよく観じることができます😌
井戸埋めや厠、家屋解体の発遣。
物事の最後はとくに気を使います。
終わりを正しくすることが、次の始まり。
最後を適当にしてしまえば、始まりが疎かになる。
終わりは始まりと学んでおります。
ここで新たな人生をスタートするご家族が幸せな生活が送れますよう、丁重に祈祷させていただきました😌
合掌
七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/