干支のご縁佛、新春 「虚空蔵菩薩・祈願成就会」 祈祷受付中
12月7日ブログ参照
私が毎日修しています随求法。
その本尊は随求菩薩、念持佛の一つです。
随求菩薩は昨日、少し書きました胎蔵曼荼羅の蓮華部院の一番東側の真中に居られます。
行者は修する法の本尊が曼荼羅の何処に居られるか知っているのは当たり前の事。
何処に居られるかも知らず、どの様に壇へ招くのか。
必然と知ることになります。
お名前を知ることも大切。
このお名前は 「梵名」 です。
本尊の真言も 「梵文」 で知らなければ修法は成就いたしません。
「梵文」 を知らずどの様に正念誦を観じるのか。
今時こういったことを学ぶ機会は少ない様に感じます。
只、行者が行法と正しく向き合えば、自ずとわかる事。
次第に足りないことは足す。
必要ないことは引く。
一座の行法の内容は、誰が修法しようと変わることはありません。
但し、次第の表記は行者其々です。
熟練するほど次第は薄くなる。
わざわざその明細が必要なくなるからです。
次第の表記には、表題のみで十分。
頸次第となります。
行者それぞれが修法しやすい次第を整える。
大切なことだと学んでおります。
合掌
七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
12月7日ブログ参照
私が毎日修しています随求法。
その本尊は随求菩薩、念持佛の一つです。
随求菩薩は昨日、少し書きました胎蔵曼荼羅の蓮華部院の一番東側の真中に居られます。
行者は修する法の本尊が曼荼羅の何処に居られるか知っているのは当たり前の事。
何処に居られるかも知らず、どの様に壇へ招くのか。
必然と知ることになります。
お名前を知ることも大切。
このお名前は 「梵名」 です。
本尊の真言も 「梵文」 で知らなければ修法は成就いたしません。
「梵文」 を知らずどの様に正念誦を観じるのか。
今時こういったことを学ぶ機会は少ない様に感じます。
只、行者が行法と正しく向き合えば、自ずとわかる事。
次第に足りないことは足す。
必要ないことは引く。
一座の行法の内容は、誰が修法しようと変わることはありません。
但し、次第の表記は行者其々です。
熟練するほど次第は薄くなる。
わざわざその明細が必要なくなるからです。
次第の表記には、表題のみで十分。
頸次第となります。
行者それぞれが修法しやすい次第を整える。
大切なことだと学んでおります。
合掌
七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。
・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/