FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「春のお彼岸・先祖供養」 受付中
3月14日ブログ参照

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
近日公開

「新春・大財宝招来祈祷」 受付中
1月1日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

付随の行法

開運厄徐祈願 星供養のお知らせ(当年星供)

4月21日ブログ参照


浴油供の後は、聖天供に付随する供養法です。


2021060910310376b.jpeg


先ずは十一面法。

十一面法を修し、本地ともなります十一面観音さまを拝みます。


言わずと知れる、双身の聖天さまの片身は十一面観音。

聖天供を修するには、先ず十一面法と云います。

それから師にその素質を見極められ、聖天華水供に進みます。

そして改めて素質を見極めていただき、聖天浴油供へとなります。


何度か書いていますが、東密では正確に云うと、華水供という次第はありません。

浴油供の潅油を除いたものを通称で華水供と呼んでます。

言わば浴油供の加行のようなもの。

今時は華水供といえば、一面器の供えのみ。

少し丁寧にで華水器を供える程ですが、華水供でも荘厳は本来、浴油供同様に蘿団酒等を供え、後夜、日中に合わせた荘厳をし、修法する必要があります。


こういった事を知ると知らないでは全然違います。

知って略す。

知らずに略す。


知らずに略してしまわないようにすることも行者の勤め。

法に対し、日々の研鑽が結果へと結び付いていきます。


合掌


干支のご縁佛、新春 「虚空蔵菩薩・祈願成就会」 祈祷受付中

12月7日ブログ参照


七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/