今日はお世話になっております久米寺さんの兼務寺、阿弥陀寺で大般若会、初護摩に出仕させていただきました。
関西に行った帰り道には伊勢名物の「赤福」を買って帰山することが多く、本日も帰り道、サービスエリアの売店で購入し帰山しました。

この「赤福」に「伊勢だより」というメッセージカードが入っていました。


この「伊勢だより」によると、本日一月十日は神宮(伊勢神宮の正式名)では「大麻暦奉製始祭」、来年のお札と暦を作り始める日だそうです。
「歳の始まりに来歳のことに向けて何かを始める」
大事なことに気づくことができました。
年頭に今年のことを考えていては遅い、もっと先のことを考え動いていかなければいけない、そんなメッセージが聞こえてきました。
人はつい足元ばかりを見てしまう傾向にあります。
足元ばかりでなく、その先を見ることである程度道は見えてきます。
当然、足元も大事です。
偏りなく、双方を満遍なく見ることの大切さを改めて気づかされました。
今の自分の現状を確認し、今年、来年、十年先を見定め、神仏に勤めていきたいと思います。
今日の気づきを与えてくれた「赤福」に感謝です。合掌
インスタ http://instagram.com/renryuin/
関西に行った帰り道には伊勢名物の「赤福」を買って帰山することが多く、本日も帰り道、サービスエリアの売店で購入し帰山しました。

この「赤福」に「伊勢だより」というメッセージカードが入っていました。


この「伊勢だより」によると、本日一月十日は神宮(伊勢神宮の正式名)では「大麻暦奉製始祭」、来年のお札と暦を作り始める日だそうです。
「歳の始まりに来歳のことに向けて何かを始める」
大事なことに気づくことができました。
年頭に今年のことを考えていては遅い、もっと先のことを考え動いていかなければいけない、そんなメッセージが聞こえてきました。
人はつい足元ばかりを見てしまう傾向にあります。
足元ばかりでなく、その先を見ることである程度道は見えてきます。
当然、足元も大事です。
偏りなく、双方を満遍なく見ることの大切さを改めて気づかされました。
今の自分の現状を確認し、今年、来年、十年先を見定め、神仏に勤めていきたいと思います。
今日の気づきを与えてくれた「赤福」に感謝です。合掌
インスタ http://instagram.com/renryuin/