FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

行者の心の姿

入居祈祷。


202110031300232a9.jpeg


家屋を買い取り、リフォームし落成。

そして入居祈祷です。


不動安鎮法を修し、鎮宅符を納めます。

鎮宅符は、中央、東西南北の五方。

修法中に各処へ納めていきます。


安鎮法は、一面器等の法器を用いて如法に修法いたします。

こういった法器の用意なく、修する安鎮法もありますが、加持祈祷で一番、障碍が生じる元は、

「手を抜くという」

という、行為、思いにあります。


修法を丁重に修するのは当然ですが、それは荘厳、用意を丁重にする事が前提です。

丁重な用意、荘厳があるからこそ成り立つのが修法の効験。


物作りにして、何にしても手を抜けばそれなりの結果になるのは必然。

修法も同じ事です。


略法や安易な修法とは、全てに手を抜かず積み重ねてきた行者がどうしても仕方がない場合の便法。

常には如法に、正しく修法する事です。


荘厳、用意は行者の心の姿。

そこに全てを観ることができると云います。


合掌


干支のご縁佛、新春 「虚空蔵菩薩・祈願成就会」 祈祷受付中

12月7日ブログ参照


七難摧滅 ・ 四時調和 「孔雀経法祈祷」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


病魔降伏 ・ 悪疫(コロナ)封じ祈願をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


縁結び・良縁成就の 「愛染明王敬愛祈願」 をご希望の方がありましたら下記まで遠慮なくご連絡ください。

・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/