FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「春のお彼岸・先祖供養」 受付中
3月14日ブログ参照

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
近日公開

「新春・大財宝招来祈祷」 受付中
1月1日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

初十一面観音

毎月17日は十一面観音さまのご縁日です。

本日は「初十一面観音」

「十一面法」を修法し、ご供養いたしました。

除災、除病にとくにお力を発揮されます十一面観音さま。

ご祈祷を主体とします寺院には欠かせない仏さまかと思います。

多くの神明の本地仏となっていることも多い観音さまです。

そして何より「聖天さま」をお祀りしています寺院には必ずお祀りしております。

通常、単身の聖天さまを拝まれることは少なく、双身の聖天さまを拝むことが多いかと思います。

この双身は男天と女天から成り立っており、女天は十一面観音さまです。

女天のそのお姿は象頭人身ですが、小嶋流の聖天さまの女天は実際に龍頭の十一面さまのお姿をしております。

密教では護法善神となっております男天の聖天さまですが、元は凶暴な荒神です。

そんな男天の聖天さまをしっかりと教令するのが十一面観音さまです。

以前にも書きましたが聖天浴油供を修法するには、まず十一面法を千座、行者としての素質を認められた後、華水供を千座の行が必要とも言われてもおります。

これはそれだけ聖天さまの浴油供を修法するには、十一面観音さまが大切だということの現れの一つです。

お大師さまも除災に十一面観音さまをよく拝んだお話も聞いたことがあります。

そんな大事な「十一面観音さま」

今年も如法に「十一面法」をもって「十一面観音さま」をご供養していきたいと思います。合掌


インスタ http://instagram.com/renryuin/