FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

お舎利について

歳の初め、大福徳円満・大開運 「初甲子三面大黒天護摩祈祷」  受付中

1月4日ブログ参照


お舎利について。

少し聞かれましたの書ける範囲で書きます。


舎利には、大きな分類すると舎利石と真舎利があります。

真舎利は、お釈迦さまのお骨。

もしくは、そこから派生するもの。

云うまでもなく、大変貴重なものです。

実際には、もう少し分類できますが、大きく云えばこれが真舎利です。


舎利石は、特定の処で見つけることができる瑪瑙等。

日本では、こちらが殆どかと思います。

舎利として用いる舎利石は、あまり大きなものは選びません。

大きさは、米粒程の物。

色は乳白色。

角がなく、滑らかなものを選出いたします。


お米の事をしゃりと呼ぶのは、舎利が語源となっています。

この事からも分かりますが、大きさは米粒程のものが良いとされます。


密教では、赤い舎利石と白い舎利石を納め、金胎不二とする教えもあります。

また、口訣される秘数を納め如意宝珠とすることも。


舎利については、もっと沢山の事柄があります。

只、殆どの事は秘事となっていますので、これぐらいの事しか書けませんが、お舎利は、密教の修法に欠かせないものである事は、云うまでもありません。


合掌




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/