FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

初六字

歳の初め、大福徳円満・大開運 「初甲子三面大黒天護摩祈祷」  受付中

1月4日ブログ参照


本日は、初六字。


20220109010113df1.jpeg


六字経法を厳修いたしました。


六字経法の本尊は、一般的な名称で云えば六字明王。

この尊は、黒六字尊や章句観音などと異名が数々あります。

また、修法の内容は聖教によっても異なる。

本尊も異なります。


仁王経法も基本、本尊は秘し、流によって異なります。

○○経法の本尊は、そのお経そのもの。

その中に説かれる尊を主体としながら、あくまでもお経そのものが本尊ということを忘れてはいけません。


なので孔雀経法の本尊は、孔雀明王でなく、孔雀経そのものです。

孔雀経法は、孔雀明王法ではないという事です。


六字経法も同様。

あくまでも六字経法であり、六字明王法ではありません。


六字尊は、六観音が金輪の三昧に入った際に示現するお姿。

調伏とは、究極の慈悲。

破壊ではありません。


六字経法は、呪詛、怨敵退治の法。

優しさを超越した法です。


合掌




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/